ダガーボード・次の一手

小船が好き

2020年10月04日 08:23

前回、ダガーボードをだいぶ前方に移動はしてみたものの、効果は十分とは言えませんでした。
次の一手を考え中です。

一案として、既製品のカヤックセーラーに付いているリーボードを流用してつけることを考えてみました。
庭のウッドデッキにリグを置いて、シミュレーションをしてみます。




話はずれますが、このウッドデッキ、広くてとても気持ちがいいです。
居間に続ける形で庭先に設置したので、お家の居間が拡大したみたいでとても嬉しく思っています ♡


多い切って、マストの前方まで設置位置をずらした案。
通常はこの手のボードは、マストの後ろの筈。
かなり例外的な置き方になります。




リーボードは任意に水面下に差し込む角度を変えられるので、これでもいい感じと思います。
ただ、これだと不都合も・・・





ボードを上げ下げするバーが前方すぎて、多分コクピットから手が届かない・・・・・



もう少し保守的な位置ではどうでしょう。
マストの直後です。








これなら、リーボードが上がった状態、下がった状態、いずれでもコクピットから十分手が届きそうです。
まあ、もし試すならこの位置かな?


リグに設置すべきパイプの内径は、19mm より少し大きなものを探す必要があります。
これはホームセンターで探すか、カヤックセーラー付属の部品を一時的に取り外して流用するかのいずれかとします。






今日は風が吹いていないので、やるとしたら来週末です。

おしまい。










あなたにおススメの記事
関連記事