アクア号をローイング仕様に
以前からやってみようと思っていたことを、朝からやってみました。
アクア号にローイング用のリガーを取り付けてみたんです。
最初は、SUP様に買った、oar-board というリガー。
これは最初から分かっていたんですが、買った状態のパイプ製のウイングでは、船のガンネルに当たってしまうので、お手製の木製ウイングに交換してます。
悪くはないのですが、ウイングの強度UPにつけた短い突っ張り棒を支えるところがないので、少々追加工作が必要。
面倒です。
次は、アイランド号様に作った、全木製のスライディング・シート式リガー。
少し工夫が入りましたが、ほぼ無改造で取り付けることができました。
船への固定も、まずは簡単なベルトだけでやっています。
今の所、船体に穴などは開けずに済んでます。
座席の高さはこんなもん。
船体中央のアルミパイプより少し下ぐらい。
まあ、安定抜群とはいきませんんが、中央に座っている限り、転覆の恐れは少ないのではないかと想像してます。
ウイングとガンネルの隙間は1cmくらいにしてます。
少しでも座席を低くするためです。
なんだか使えそうな気がしてますので、一回これで水上に出てみたいと思います。
関連記事