2017年11月27日
ドライスーツが欲しいけど・・・
今までウエアは一応パドリング用のものを着てはいましたが、真冬の海に出るにはちょっと力不足かも。
ここは一発奮発し、憧れのドライスーツを買おうと思ってます。
でも・・・悩みが。
そう、私の体型が標準から外れていること。
身長と股下は小さめ。
そのくせ、ウエストはいっちょまえの寸法があります。
日本人的といえばわかって頂けますでしょうか。
色々とカタログをネットで探すのですが、どうも全ての数字が合うものはなさそうです。
こういう体型の方はみんなどうしてるんだろう・・・?

(写真はサウスウインドさんのサイトから借用させていただきました)
ここは一発奮発し、憧れのドライスーツを買おうと思ってます。
でも・・・悩みが。
そう、私の体型が標準から外れていること。
身長と股下は小さめ。
そのくせ、ウエストはいっちょまえの寸法があります。
日本人的といえばわかって頂けますでしょうか。
色々とカタログをネットで探すのですが、どうも全ての数字が合うものはなさそうです。
こういう体型の方はみんなどうしてるんだろう・・・?

(写真はサウスウインドさんのサイトから借用させていただきました)
2017年11月12日
ウインドサーフィンを経験
番外編です。
最近ややマンネリ気味という事で、今日は少し違ったことを経験に。
小船仲間のたくちゃんが、これまたネット繋がりの Oさんにウインドサーフィンを教えてもらうとの事を聞きつけて、私も見に行きました。
場所は近所の K池です。
いつもと違う風景。

まずはたくちゃんの練習。
既に一回講習を受けていると言う事で、コツは分かっているみたいです。




折角なので、私もちょっとだけ乗せてもらいました。
実に35年ぶりくらい?

おっかなびっくりです。
それでも、昔のことは直ぐに思い出すことが出来て、意外にも転けずに済みました。
まあ、初心者用の幅広ボードだし、風も弱かったですからね。
最後にたくちゃんのシーカヤック風景。

これも最近、プロからの講習を一回受けたとのことで、ちゃんと漕げてました。
セーリングとは違う、自力でスッと進むのが気持ちがいいとの感想。
早く3分割艇を買いましょう!
船を貸してくれた Oさんと水辺でダベリ、色々とウインドサーフィンのことを教えてもらいました。
でも、機材のことが結構難しく、自分一人ではなかなか自分に合ったものは選べそうにないなーと思いましたね。
ウインドは楽しいし、強風で乗れるとアドレナリンが出るんだろうなー とは思いますが、もうこれ以上大きなおもちゃは当面増やせないので、中古艇を購入するまでは行かないと思います。
でも、たまに新しいことを経験するのは楽しくて良かったと思います。
Oさん、乗せていただき、ありがとう!
最近ややマンネリ気味という事で、今日は少し違ったことを経験に。
小船仲間のたくちゃんが、これまたネット繋がりの Oさんにウインドサーフィンを教えてもらうとの事を聞きつけて、私も見に行きました。
場所は近所の K池です。
いつもと違う風景。

まずはたくちゃんの練習。
既に一回講習を受けていると言う事で、コツは分かっているみたいです。




折角なので、私もちょっとだけ乗せてもらいました。
実に35年ぶりくらい?

おっかなびっくりです。
それでも、昔のことは直ぐに思い出すことが出来て、意外にも転けずに済みました。
まあ、初心者用の幅広ボードだし、風も弱かったですからね。
最後にたくちゃんのシーカヤック風景。

これも最近、プロからの講習を一回受けたとのことで、ちゃんと漕げてました。
セーリングとは違う、自力でスッと進むのが気持ちがいいとの感想。
早く3分割艇を買いましょう!
船を貸してくれた Oさんと水辺でダベリ、色々とウインドサーフィンのことを教えてもらいました。
でも、機材のことが結構難しく、自分一人ではなかなか自分に合ったものは選べそうにないなーと思いましたね。
ウインドは楽しいし、強風で乗れるとアドレナリンが出るんだろうなー とは思いますが、もうこれ以上大きなおもちゃは当面増やせないので、中古艇を購入するまでは行かないと思います。
でも、たまに新しいことを経験するのは楽しくて良かったと思います。
Oさん、乗せていただき、ありがとう!
2017年11月05日
フットブレースのお嫁入り
今年の初め、カヤックセーリング用としてオルカ号にラダーをつけようと考え、踏ん張りのきくタイプのラダー用フットブレースのキットを調達しました。

ところが以前にも書いた通り、オルカ号のフロントデッキはとても高さが低く、このフットブレースは取り付けると天井に当たってしまったのです。

写真はありませんが、取り付け位置を下げるべくベニヤ板でオフセット・アダプターなんかを作って悪あがきもしてみましたが、どうもうまくいきません。
結局この案は諦めることに。
購入したキットは私にとっては宝の持ち腐れになってしまいました。
ところが、先週たまたま広島にお住いの小船友達がフットブレースを探している事をこの方のブログで知り、この度めでたく採用してもらうことができました。
自作中のセーリング・カヤックにお取り付けだそうです。
無駄になったかと思われたモノを、ちゃんと目的どおり有効に使って貰えて、私もハッピーです。

ところが以前にも書いた通り、オルカ号のフロントデッキはとても高さが低く、このフットブレースは取り付けると天井に当たってしまったのです。

写真はありませんが、取り付け位置を下げるべくベニヤ板でオフセット・アダプターなんかを作って悪あがきもしてみましたが、どうもうまくいきません。
結局この案は諦めることに。
購入したキットは私にとっては宝の持ち腐れになってしまいました。
ところが、先週たまたま広島にお住いの小船友達がフットブレースを探している事をこの方のブログで知り、この度めでたく採用してもらうことができました。
自作中のセーリング・カヤックにお取り付けだそうです。
無駄になったかと思われたモノを、ちゃんと目的どおり有効に使って貰えて、私もハッピーです。
2017年11月03日
こんな所に住みたい
折角の上天気の休み。
でも、昨日仕事の付き合いで深酒してしまい、二日酔いで気持ち悪いです。
暫く船に乗ってないので、モヤモヤしてます。
この動画、いいなあ。
こんな所に住んで、朝一漕ぎできたら・・・
でも、昨日仕事の付き合いで深酒してしまい、二日酔いで気持ち悪いです。
暫く船に乗ってないので、モヤモヤしてます。
この動画、いいなあ。
こんな所に住んで、朝一漕ぎできたら・・・