2018年12月24日
そろそろ行けそう?
腰を痛めてから約2ヶ月過ぎました。
恐る恐るですが、普通の生活はできるようになってます。
再発が怖いので、重い船の様なものを持ち上げたり、腰に負担をかけそうな姿勢をとることをずっと避けてきました。
でも、もうそろそろ遊びたくなってきてます。
いきなり重たいモノを扱う小船遊び開始はまだ怖いので、リハビリがてら犬連れトレッキングや、バイクに乗って近所を一回りなどをし始めてます。
健康的な週末過ごし方。
その内、バイクに乗るのが楽しくなってきました。
今年の冬があまり寒くないせいもあります。
小型で軽い 250cc の中古バイクを買ったのは以前ブログにも書きましたね。
これ以上シンプルな構成は無いくらいベーシックな、「ザ・バイク」みたいなネイキッド・バイクです。
気兼ねなく振り取り回せるので、結構楽しんでます。

高速道路は苦手ですが、下道をマイペースで走るにはちょうどいい感じ。
ホンダのマーク「自由の翼」を手に入れた気分でご近所を走り回ってます。
なんか、はじめてバイクに乗った学生の頃に戻った気分。
はは・・・
この調子が続くなら、次は小船遊びを再開できるかな?
恐る恐るですが、普通の生活はできるようになってます。
再発が怖いので、重い船の様なものを持ち上げたり、腰に負担をかけそうな姿勢をとることをずっと避けてきました。
でも、もうそろそろ遊びたくなってきてます。
いきなり重たいモノを扱う小船遊び開始はまだ怖いので、リハビリがてら犬連れトレッキングや、バイクに乗って近所を一回りなどをし始めてます。
健康的な週末過ごし方。
その内、バイクに乗るのが楽しくなってきました。
今年の冬があまり寒くないせいもあります。
小型で軽い 250cc の中古バイクを買ったのは以前ブログにも書きましたね。
これ以上シンプルな構成は無いくらいベーシックな、「ザ・バイク」みたいなネイキッド・バイクです。
気兼ねなく振り取り回せるので、結構楽しんでます。

高速道路は苦手ですが、下道をマイペースで走るにはちょうどいい感じ。
ホンダのマーク「自由の翼」を手に入れた気分でご近所を走り回ってます。
なんか、はじめてバイクに乗った学生の頃に戻った気分。
はは・・・
この調子が続くなら、次は小船遊びを再開できるかな?
2018年12月22日
アドベンチャー・アイランド再びの妄想
アイランド号を手放し、アクア号に乗り換えてからもう2年近くでしょうか。
アクア号はとても良い艇なので乗り換えた事に後悔はないのですが、本日某オークションを見ているとアイランド艇の中古が売りに出されているのに目が留まりました。しかも私が持っていたのより世代が新しい新型の方です。
新型(現行型?)なのでシート座面が艇の本体から少しかさ上げされてます。これなら旧型艇でネックだった、お尻びちゃびちゃ状態から解放されるはずです。
また、アマ(アウトリガー本体)の形状や、船本体の形もスマートになってますね。
決してお安い・・・というお値段ではないのですが、心惹かれる私がいます。
手放して見るとわかるのですが、アイランド号の万能さは他には無いものと思います。
風が吹けばセーリング。
風が強すぎるなら、セールを部分的に巻き取ることで簡単対処可能。
風がなくてもミラージュドライブのお陰で苦もなく帰還できる。
セールやアウトリガーを取り外せば、高速シットオンカヤックとしても使える。
片側アウトリガーとトランポリンだけ付けて使えば、沢山の釣り道具を手元に積み込んでのフィッシング仕様のカヤックにもなる。
ミラージュドライブのお陰で常に両手フリー。釣りや写真撮影、移動しながらの食事も難なく可能。
無理さえしなければ、まず転覆・漂流など危険な目にあう確率はとても低い。
家に持ち帰っての収納場所も、アカ、アマを分解すれば意外とスリムなので選択肢は多い。
強いて難点があるとすれば、お値段高め、少々重たいこと、セーリング性能が本格的ヨットには敵わないこと、そしてメリットの裏返しでもありますが、安全過ぎて慣れるとちょっと物足らなく感じるかもしれないことくらいでしょうか。
てな訳で、「たまに乗る用に、中古を買ってもいいかな・・・」と思い出しつつ有ります。
まあ、オークション出品地がかなり遠方だし、それ相当のお値段なので、なかなか踏みきれないとは思いますが。。。
追記; アドベンチャー・アイランドでしかできないことのおまけ。 沖でマストに寄り添い立って、遠くを眺める。時に用を足す。
アクア号はとても良い艇なので乗り換えた事に後悔はないのですが、本日某オークションを見ているとアイランド艇の中古が売りに出されているのに目が留まりました。しかも私が持っていたのより世代が新しい新型の方です。
新型(現行型?)なのでシート座面が艇の本体から少しかさ上げされてます。これなら旧型艇でネックだった、お尻びちゃびちゃ状態から解放されるはずです。
また、アマ(アウトリガー本体)の形状や、船本体の形もスマートになってますね。
決してお安い・・・というお値段ではないのですが、心惹かれる私がいます。
手放して見るとわかるのですが、アイランド号の万能さは他には無いものと思います。
風が吹けばセーリング。
風が強すぎるなら、セールを部分的に巻き取ることで簡単対処可能。
風がなくてもミラージュドライブのお陰で苦もなく帰還できる。
セールやアウトリガーを取り外せば、高速シットオンカヤックとしても使える。
片側アウトリガーとトランポリンだけ付けて使えば、沢山の釣り道具を手元に積み込んでのフィッシング仕様のカヤックにもなる。
ミラージュドライブのお陰で常に両手フリー。釣りや写真撮影、移動しながらの食事も難なく可能。
無理さえしなければ、まず転覆・漂流など危険な目にあう確率はとても低い。
家に持ち帰っての収納場所も、アカ、アマを分解すれば意外とスリムなので選択肢は多い。
強いて難点があるとすれば、お値段高め、少々重たいこと、セーリング性能が本格的ヨットには敵わないこと、そしてメリットの裏返しでもありますが、安全過ぎて慣れるとちょっと物足らなく感じるかもしれないことくらいでしょうか。
てな訳で、「たまに乗る用に、中古を買ってもいいかな・・・」と思い出しつつ有ります。
まあ、オークション出品地がかなり遠方だし、それ相当のお値段なので、なかなか踏みきれないとは思いますが。。。
追記; アドベンチャー・アイランドでしかできないことのおまけ。 沖でマストに寄り添い立って、遠くを眺める。時に用を足す。
2018年12月02日
久しぶりの海 ー 偵察編
腰を痛めてから、もう一ヶ月半は経ちました。
普段の生活は問題なく送れる様にはなりましたが、やっぱり船の様に重たいものを持つのは怖くてまだ出来ません。
このため、小船遊びは此の所遠ざかってしまいました。
でも、やっぱり気持ちは疼きます・・・・。
今日は天気も良いことだし、嫁さんと可愛い愛犬の “こてつくん” と3人で、久しぶりに海に行くことに。
場所はよくカヤックを出していた所の一つです。
友達情報では、駐車場が暫く前に改装されて、入り口ゲートが新設。
新設ゲート幅は割と狭く、カヤックくらいしか通過できないとのこと。
一回自分の目で見ておかねば・・ ということで、行くことにしたわけです。
とおちゃ〜く。
久し振りです。

なるほど、聞いてた通りでした。
メジャーを持って行かなかったので正確な寸法は不明ですが、人間が通れる幅しかないですね。
う〜ん。。。
浜自体は少し設備が撤去されていましたが、私が遊ぶ範囲を見れば、以前とあまり変わってない感じです。

相変わらず海は穏やかで綺麗。
ああー、やっぱり船で出たかったなあ。
すこし浜を散策した後は、折角なのですぐ近くにある小高い丘の展望台でおにぎり昼食を。
いい天気で気持ちよかったです。

上から見ても、海は綺麗でしたね。

腰に不安がなくなり、次に海に出れる様になるのはいつになるのかなあ・・・・?
普段の生活は問題なく送れる様にはなりましたが、やっぱり船の様に重たいものを持つのは怖くてまだ出来ません。
このため、小船遊びは此の所遠ざかってしまいました。
でも、やっぱり気持ちは疼きます・・・・。
今日は天気も良いことだし、嫁さんと可愛い愛犬の “こてつくん” と3人で、久しぶりに海に行くことに。
場所はよくカヤックを出していた所の一つです。
友達情報では、駐車場が暫く前に改装されて、入り口ゲートが新設。
新設ゲート幅は割と狭く、カヤックくらいしか通過できないとのこと。
一回自分の目で見ておかねば・・ ということで、行くことにしたわけです。
とおちゃ〜く。
久し振りです。

なるほど、聞いてた通りでした。
メジャーを持って行かなかったので正確な寸法は不明ですが、人間が通れる幅しかないですね。
う〜ん。。。
浜自体は少し設備が撤去されていましたが、私が遊ぶ範囲を見れば、以前とあまり変わってない感じです。

相変わらず海は穏やかで綺麗。
ああー、やっぱり船で出たかったなあ。
すこし浜を散策した後は、折角なのですぐ近くにある小高い丘の展望台でおにぎり昼食を。
いい天気で気持ちよかったです。

上から見ても、海は綺麗でしたね。

腰に不安がなくなり、次に海に出れる様になるのはいつになるのかなあ・・・・?