2018年03月18日
白いアクア
年度末、公私とも生活の変化点が出てきて、休日と言えども結構忙しいです。
そういう言い訳をしながら、この土日も海には行けませんでした。
せいぜい気晴らしに、空き時間バイクで近所をひと回りしたぐらいです。
いつもの池に行ってみました。
すると!
初めて見る純白のアクアミューズが目に入りました。
早速オーナーさんにご挨拶。

なんと、最近購入された新らしい船だそうです。
まだ数回しか水に浮かべてないとのことでした。
流石に新艇は綺麗で眩しいです!
お話を聞くと、比較的ご近所さん。
今までもシットオン・カヤックでの釣りを数多くされているそうです。
出てくるゲレンデの地名も私の行動範囲と重なるところが多いです。
今までお会いしなかったのが不思議。
今後、きっとどこかでまたお会いする事でしょう。
その時はアクア号2艇並べてセーリングしたいですね。
ところで、新しいアクアミューズでは、以前は有料オプションだった純白のハルが標準でも選べる様になったそうです。
私も純白は好きなカラーなので、買う心配のないニュースなのに心が踊りました。
あと、マストの色も純白です。
私のアクア号での微妙な肌色と比べると綺麗で羨ましいです。
さらに、セールも今のモデルでは下の方に透明の窓が最初からついてくるそうです。
「あー、最初から窓があれば、私も苦労しなかったのに・・・」 と思っちゃいましたね。
皆さん、活動の時期に入ってきました。
もう春は目の前!
そういう言い訳をしながら、この土日も海には行けませんでした。
せいぜい気晴らしに、空き時間バイクで近所をひと回りしたぐらいです。
いつもの池に行ってみました。
すると!
初めて見る純白のアクアミューズが目に入りました。
早速オーナーさんにご挨拶。

なんと、最近購入された新らしい船だそうです。
まだ数回しか水に浮かべてないとのことでした。
流石に新艇は綺麗で眩しいです!
お話を聞くと、比較的ご近所さん。
今までもシットオン・カヤックでの釣りを数多くされているそうです。
出てくるゲレンデの地名も私の行動範囲と重なるところが多いです。
今までお会いしなかったのが不思議。
今後、きっとどこかでまたお会いする事でしょう。
その時はアクア号2艇並べてセーリングしたいですね。
ところで、新しいアクアミューズでは、以前は有料オプションだった純白のハルが標準でも選べる様になったそうです。
私も純白は好きなカラーなので、買う心配のないニュースなのに心が踊りました。
あと、マストの色も純白です。
私のアクア号での微妙な肌色と比べると綺麗で羨ましいです。
さらに、セールも今のモデルでは下の方に透明の窓が最初からついてくるそうです。
「あー、最初から窓があれば、私も苦労しなかったのに・・・」 と思っちゃいましたね。
皆さん、活動の時期に入ってきました。
もう春は目の前!
2018年03月11日
海岸パトロール
暖かくなってきたので、海岸に行ってみました。
といっても、船は持たず、この前買ったバイクで行きました。
tー2さんが出艇準備中でした。
お会いするのは久しぶりです。

ひとしきり楽しくダベリング。
近況報告などです。
そして私は一人歩いて海岸パトロールへ。
すると、見慣れないカヤックが! (興奮モード)
オーナーさんへ声を掛けて、見せていただきました。
バタフライ・カヤック社製のファルト・ボート!
いや、カコイイです。
色も渋い!


バタフライ・カヤック社は、近所の姫路市の会社と聞いています。
今まで海上で一回見かけたことはありましたが、間近で見せてもらうのは初めて。
とても綺麗で、高級感があります。
シート周り。
座席や背もたれは厚めのクッション。
乗り心地よさそうです。
コクピット内はシーソックで覆われているので、艇内あちこちが砂だらけにはならないでしょう。

船の中も捲って見せていただきます。
スターン側。

クルクルとレバーを回すことで艇体のスキンにテンションをかける仕組みのようです。
リブなんかの作りもしっかりしていて、昔私が一時期乗っていた木製フレームの艇とは作りが全く違いましたね。
少し持たせてもらいましたが、とても軽いです。
多分20kgちょっとかな・・・
因みにこの船を車に乗せるとこも見せてもらいましたが、ヒョイと頭の上に掲げての車載。
軽量艇ならでわの技でした。
このカヤックのオーナーさん、車もかっこよかったです。
シトロエンの最新モデル。
カヤック車載も絵になります。
(車の写真はご許可を得ていないので割愛です)
いや、今日は来てよかったです。
そろそろ暖かくなってきたので、私も次回から自艇で出撃出来る様、準備にとりかかることにしましょう。
といっても、船は持たず、この前買ったバイクで行きました。
tー2さんが出艇準備中でした。
お会いするのは久しぶりです。

ひとしきり楽しくダベリング。
近況報告などです。
そして私は一人歩いて海岸パトロールへ。
すると、見慣れないカヤックが! (興奮モード)
オーナーさんへ声を掛けて、見せていただきました。
バタフライ・カヤック社製のファルト・ボート!
いや、カコイイです。
色も渋い!


バタフライ・カヤック社は、近所の姫路市の会社と聞いています。
今まで海上で一回見かけたことはありましたが、間近で見せてもらうのは初めて。
とても綺麗で、高級感があります。
シート周り。
座席や背もたれは厚めのクッション。
乗り心地よさそうです。
コクピット内はシーソックで覆われているので、艇内あちこちが砂だらけにはならないでしょう。

船の中も捲って見せていただきます。
スターン側。

クルクルとレバーを回すことで艇体のスキンにテンションをかける仕組みのようです。
リブなんかの作りもしっかりしていて、昔私が一時期乗っていた木製フレームの艇とは作りが全く違いましたね。
少し持たせてもらいましたが、とても軽いです。
多分20kgちょっとかな・・・
因みにこの船を車に乗せるとこも見せてもらいましたが、ヒョイと頭の上に掲げての車載。
軽量艇ならでわの技でした。
このカヤックのオーナーさん、車もかっこよかったです。
シトロエンの最新モデル。
カヤック車載も絵になります。
(車の写真はご許可を得ていないので割愛です)
いや、今日は来てよかったです。
そろそろ暖かくなってきたので、私も次回から自艇で出撃出来る様、準備にとりかかることにしましょう。
2018年03月04日
バイク再び
注文していた中古バイクをお店から引き取ってきました。
もう20年以上ぶりなので、最初はおっかなびっくり・・
一時間くらい乗ったら慣れたかな?
自転車とかバイクは体が覚えてくれているみたいです。

無理せずに、小さめの250cc にしたので取り回しは軽くて良い感じ。
その一方、重量がない分高速道路などは横風に敏感でちょっと怖い。
まあ、下道をゆっくり散歩する用途で使いたいと思います。
今日も驚くほどあったかく、もう春は遠くない気がしました。
そろそろ海にもいこうかな・・・。
もう20年以上ぶりなので、最初はおっかなびっくり・・
一時間くらい乗ったら慣れたかな?
自転車とかバイクは体が覚えてくれているみたいです。

無理せずに、小さめの250cc にしたので取り回しは軽くて良い感じ。
その一方、重量がない分高速道路などは横風に敏感でちょっと怖い。
まあ、下道をゆっくり散歩する用途で使いたいと思います。
今日も驚くほどあったかく、もう春は遠くない気がしました。
そろそろ海にもいこうかな・・・。