2020年10月26日
出遅れた週末
昨日の日曜、天気良かったですよね。
本当はその日に海に行くつもりでした。
でも、朝起きたのが遅く、結局出遅れて用意するのが億劫になってしまったのです。
あー、ダメな週末のパターンです。
でも未練が残ったので、9時半頃にバイクで海岸に様子を見に行きました。
現地到着は丁度10時頃。
予想通り、何人かの見たことのあるお車が並んで駐車されていました。
でも周りに人影はなく、皆さん既に海上に出られたご様子。
ああ、改めて無念であります。
遠くを見ると、tー2さんと思しき船影が・・・

海も波がなく、風も丁度いい塩梅です。
ああ、やっぱり早起きすべきでしたね。
あと、本格シーカヤッカーの方が練習されていました。
見るからにベテランそうで、全ての動きが私のようなエセ自己流カヤッカーとはえらい違いでした・・・。 ははは・・・。

船は多分ノースショア社のショアラインかな?
ノースショアの船は、一度だけ中古の船をオークションで買って所有したことがありました。
アトランテックという機種でしたが、私の体重では空荷では浮きすぎで、ちょっと大き過ぎた感じだったので、あまり使わずに手放しちゃったお思い出がありますが、作りはいい感じだったと思います。
さて、誰も話相手が見つからなないので、仕方なく家に帰りました。
このまま何もせずに終わるのはもったいないので、ひとつだけ作業しました。
約1年半前に作った木製の物置。

アウトリガーのフロートとか収納していたのですが、塗装がいい加減だったので梅雨時に水を吸って、中がカビ臭くなってしまいました。
もう回復するのは無理っぽいので、思い切って破壊処分を。
ノコギリとハンマーで木っ端微塵です。

あー疲れた。。。けど、庭が少しだけ広くなってスッキリです。
そんな出遅れの1日でした。
おしまい。
本当はその日に海に行くつもりでした。
でも、朝起きたのが遅く、結局出遅れて用意するのが億劫になってしまったのです。
あー、ダメな週末のパターンです。
でも未練が残ったので、9時半頃にバイクで海岸に様子を見に行きました。
現地到着は丁度10時頃。
予想通り、何人かの見たことのあるお車が並んで駐車されていました。
でも周りに人影はなく、皆さん既に海上に出られたご様子。
ああ、改めて無念であります。
遠くを見ると、tー2さんと思しき船影が・・・

海も波がなく、風も丁度いい塩梅です。
ああ、やっぱり早起きすべきでしたね。
あと、本格シーカヤッカーの方が練習されていました。
見るからにベテランそうで、全ての動きが私のようなエセ自己流カヤッカーとはえらい違いでした・・・。 ははは・・・。

船は多分ノースショア社のショアラインかな?
ノースショアの船は、一度だけ中古の船をオークションで買って所有したことがありました。
アトランテックという機種でしたが、私の体重では空荷では浮きすぎで、ちょっと大き過ぎた感じだったので、あまり使わずに手放しちゃったお思い出がありますが、作りはいい感じだったと思います。
さて、誰も話相手が見つからなないので、仕方なく家に帰りました。
このまま何もせずに終わるのはもったいないので、ひとつだけ作業しました。
約1年半前に作った木製の物置。

アウトリガーのフロートとか収納していたのですが、塗装がいい加減だったので梅雨時に水を吸って、中がカビ臭くなってしまいました。
もう回復するのは無理っぽいので、思い切って破壊処分を。
ノコギリとハンマーで木っ端微塵です。

あー疲れた。。。けど、庭が少しだけ広くなってスッキリです。
そんな出遅れの1日でした。
おしまい。
2020年10月04日
ダガーボード・次の一手
前回、ダガーボードをだいぶ前方に移動はしてみたものの、効果は十分とは言えませんでした。
次の一手を考え中です。
一案として、既製品のカヤックセーラーに付いているリーボードを流用してつけることを考えてみました。
庭のウッドデッキにリグを置いて、シミュレーションをしてみます。

話はずれますが、このウッドデッキ、広くてとても気持ちがいいです。
居間に続ける形で庭先に設置したので、お家の居間が拡大したみたいでとても嬉しく思っています ♡
多い切って、マストの前方まで設置位置をずらした案。
通常はこの手のボードは、マストの後ろの筈。
かなり例外的な置き方になります。

リーボードは任意に水面下に差し込む角度を変えられるので、これでもいい感じと思います。
ただ、これだと不都合も・・・

ボードを上げ下げするバーが前方すぎて、多分コクピットから手が届かない・・・・・
もう少し保守的な位置ではどうでしょう。
マストの直後です。


これなら、リーボードが上がった状態、下がった状態、いずれでもコクピットから十分手が届きそうです。
まあ、もし試すならこの位置かな?
リグに設置すべきパイプの内径は、19mm より少し大きなものを探す必要があります。
これはホームセンターで探すか、カヤックセーラー付属の部品を一時的に取り外して流用するかのいずれかとします。

今日は風が吹いていないので、やるとしたら来週末です。
おしまい。
次の一手を考え中です。
一案として、既製品のカヤックセーラーに付いているリーボードを流用してつけることを考えてみました。
庭のウッドデッキにリグを置いて、シミュレーションをしてみます。

話はずれますが、このウッドデッキ、広くてとても気持ちがいいです。
居間に続ける形で庭先に設置したので、お家の居間が拡大したみたいでとても嬉しく思っています ♡
多い切って、マストの前方まで設置位置をずらした案。
通常はこの手のボードは、マストの後ろの筈。
かなり例外的な置き方になります。

リーボードは任意に水面下に差し込む角度を変えられるので、これでもいい感じと思います。
ただ、これだと不都合も・・・

ボードを上げ下げするバーが前方すぎて、多分コクピットから手が届かない・・・・・
もう少し保守的な位置ではどうでしょう。
マストの直後です。


これなら、リーボードが上がった状態、下がった状態、いずれでもコクピットから十分手が届きそうです。
まあ、もし試すならこの位置かな?
リグに設置すべきパイプの内径は、19mm より少し大きなものを探す必要があります。
これはホームセンターで探すか、カヤックセーラー付属の部品を一時的に取り外して流用するかのいずれかとします。

今日は風が吹いていないので、やるとしたら来週末です。
おしまい。