2017年06月25日
帰って来ました
個人的には長距離運転でちょっとヘロヘロになりかけました。
でもフェリーくんは偉いもので、それとは関係なく定時にちゃんと神戸港に到着。
さすが、日本の交通インフラの底力 !
ずらりと並んだ ”キリンさん” の出迎え。

さて、お家の駐車場で船を下ろして眺めてみます。
昨日船を受け取った時は、雨が降っていたのであまり詳しくは見れてませんでしたので。。。
全体的には大きな傷もなく、良い感じ。


ちょっと色が褪せて来てますが、そんなの気にしない。
船内も痛みは少ない感じです。
丁寧に乗られていたのですね。

古いアクアミューズの場合、船内の浮力体が猫の爪やネズミにかじられていることがよくあるそうですが、そこも傷は少ない様です。
少なくとも、猫の掻き傷はないです。
前方デッキ部にFRP修理跡があります。
これは、オーナーじゃない方が、ここを持って船を持ち上げた為にわれちゃったのだそうです。
この修理部自体は問題ないのですが、すぐそばの片側ガンネル部に、グラスファイバーが擦れて中の繊維がむき出し・弱くなっている箇所がありました。
ここはいずれサクッとFRPで補強しましょう。

前オーナーの Tさんも言われてましたが、銅製の銘板の文字が腐食してしまって、シリアル番号が読めません。
機能には全く関係ないですが、船の生まれを示す銘板なので、ちょっとだけ残念です。
あとセールを広げてみたいのですが、今日は天気も良くないし、少し疲れたので次回に。
実はこの船のセールは特注品。
私が数年前にアドベンチャー・アイランドにジブセールを特注で作ってもらったことがありますが、そこと同じショップさんで作ってもらったとのこと。
(ちなみにこの船を譲ってもらった Tさんとは、その時に知り合いになったという縁です)
Tさん曰く、「純正よりいいですよ」
これは楽しみです。
私はセーリングの腕は下手くそですが、そういう武器で上手い人に打ち勝ちたいのです (卑怯者?)
へへへ・・・。
またおもちゃが増えましたが、さすがに船の置き場所が苦しくなりました。
この前買ったばかりの赤いシーカヤック、”プリヨンくん” は、残念ながら、またお嫁に出て頂かなければならないかも・・・です。
でもフェリーくんは偉いもので、それとは関係なく定時にちゃんと神戸港に到着。
さすが、日本の交通インフラの底力 !
ずらりと並んだ ”キリンさん” の出迎え。
さて、お家の駐車場で船を下ろして眺めてみます。
昨日船を受け取った時は、雨が降っていたのであまり詳しくは見れてませんでしたので。。。
全体的には大きな傷もなく、良い感じ。
ちょっと色が褪せて来てますが、そんなの気にしない。
船内も痛みは少ない感じです。
丁寧に乗られていたのですね。
古いアクアミューズの場合、船内の浮力体が猫の爪やネズミにかじられていることがよくあるそうですが、そこも傷は少ない様です。
少なくとも、猫の掻き傷はないです。
前方デッキ部にFRP修理跡があります。
これは、オーナーじゃない方が、ここを持って船を持ち上げた為にわれちゃったのだそうです。
この修理部自体は問題ないのですが、すぐそばの片側ガンネル部に、グラスファイバーが擦れて中の繊維がむき出し・弱くなっている箇所がありました。
ここはいずれサクッとFRPで補強しましょう。
前オーナーの Tさんも言われてましたが、銅製の銘板の文字が腐食してしまって、シリアル番号が読めません。
機能には全く関係ないですが、船の生まれを示す銘板なので、ちょっとだけ残念です。
あとセールを広げてみたいのですが、今日は天気も良くないし、少し疲れたので次回に。
実はこの船のセールは特注品。
私が数年前にアドベンチャー・アイランドにジブセールを特注で作ってもらったことがありますが、そこと同じショップさんで作ってもらったとのこと。
(ちなみにこの船を譲ってもらった Tさんとは、その時に知り合いになったという縁です)
Tさん曰く、「純正よりいいですよ」
これは楽しみです。
私はセーリングの腕は下手くそですが、そういう武器で上手い人に打ち勝ちたいのです (卑怯者?)
へへへ・・・。
またおもちゃが増えましたが、さすがに船の置き場所が苦しくなりました。
この前買ったばかりの赤いシーカヤック、”プリヨンくん” は、残念ながら、またお嫁に出て頂かなければならないかも・・・です。
2017年06月25日
フェリーに乗って ーその2
昨日の続きです。
九州は新門司港に着いたのは、朝8:30です。
小雨の中、長崎まで行きました。
目的は、、、、、これです。

そう、憧れのアクアミューズ。
セーリング・カヌーです。
中古の船を、ブログで知り合ったTさんに譲って頂きました。
ありがとう、Tさん!
因みにTさんは、今回18ftのトレーラブル・ヨットに乗換えられたそうです。
超羨ましいー。
てな訳で、お昼ご飯のラーメン(九州なので、とんこつスープ)をご一緒し、いろいろお話も伺いました。
マグロが釣れた場所なんかも伺いましたが、九州までは釣りには来れません (残念 !)。
楽しい時間は、あっという間。
お礼とお別れをした後、延々と土砂降りの雨の中を帰って来ました。
現在、帰りのフェリーの船中です。
来た時と同じ船でした。
早朝に小豆島の近くを通過。



もう数時間で、神戸の港に着く予定です。
九州は新門司港に着いたのは、朝8:30です。
小雨の中、長崎まで行きました。
目的は、、、、、これです。
そう、憧れのアクアミューズ。
セーリング・カヌーです。
中古の船を、ブログで知り合ったTさんに譲って頂きました。
ありがとう、Tさん!
因みにTさんは、今回18ftのトレーラブル・ヨットに乗換えられたそうです。
超羨ましいー。
てな訳で、お昼ご飯のラーメン(九州なので、とんこつスープ)をご一緒し、いろいろお話も伺いました。
マグロが釣れた場所なんかも伺いましたが、九州までは釣りには来れません (残念 !)。
楽しい時間は、あっという間。
お礼とお別れをした後、延々と土砂降りの雨の中を帰って来ました。
現在、帰りのフェリーの船中です。
来た時と同じ船でした。
早朝に小豆島の近くを通過。
もう数時間で、神戸の港に着く予定です。
2017年06月24日
2017年06月18日
穴を開けずに
「コンチキGo」 さんから、「カヤックセーラーを船体に穴を開けずに取り付けたい」 との書き込みを頂きました。
自分の船に穴を開けるのは最小にとどめたいですよね。
私もそうです。
オルカ号は、バウのハッチのリムを使って、日曜大工で専用台座を工作。
これに毎回ネジ止めしています。
船体に穴等の手は加えていません。

もう一つのプリヨン号では、たまたま船体の両サイドに付いていたD 型のリングなんかを使って、船体の左右両側に黒い木材の棒を縛り付けています。
この黒い棒にカヤックセーラー付属のベルトを通して固定しています。
これも船体は穴開け無しです。

あんまりスマートでは無いですが、「穴は嫌だ」 のニーズにお答え出来るパターンの例として参考にしてください。
自分の船に穴を開けるのは最小にとどめたいですよね。
私もそうです。
オルカ号は、バウのハッチのリムを使って、日曜大工で専用台座を工作。
これに毎回ネジ止めしています。
船体に穴等の手は加えていません。
もう一つのプリヨン号では、たまたま船体の両サイドに付いていたD 型のリングなんかを使って、船体の左右両側に黒い木材の棒を縛り付けています。
この黒い棒にカヤックセーラー付属のベルトを通して固定しています。
これも船体は穴開け無しです。
あんまりスマートでは無いですが、「穴は嫌だ」 のニーズにお答え出来るパターンの例として参考にしてください。
2017年06月18日
スカートつけて
普通に漕ぐ時はスプレー・スカートつけるのですが、セーリングする時は今までスカートを付けるのは稀でした。
ロープなんかを船内に入れた方が都合がいいかな・・・と思ってです。
でも、それだと数時間乗ると船内に海水がちょっと溜まってしまいお尻も濡れるので、今日はちゃんとスプレー・スカート装着です。
気温も高いので、暑いかな・・・と思いましたが、そうでも無いでした。

おかげで、コクピット内の水の侵入は殆どなくなり Good です。
これからは、セーリング時でもスカートをちゃんとつける様にしたいと思います。
写真は無しですが、今日は 5m/s くらいの程よい風が終始吹いてくれて、とても心地よくセーリングを楽しめました。
だいぶ練習できて、このくらいの風なら落ち着いて捌ける様になったと思います。
海岸で久しぶりに tー2 さんともお会いでき、よい一日中でした。
あと、お手製のタンデム・カヤックにお乗りの方も居ました。
許可を頂き、写真を撮らしてもらいました。

とても綺麗な仕上がり、素晴らしい!
ご夫婦でしょうか、仲良く楽しまれている様も羨ましかったです。
おしまい
ロープなんかを船内に入れた方が都合がいいかな・・・と思ってです。
でも、それだと数時間乗ると船内に海水がちょっと溜まってしまいお尻も濡れるので、今日はちゃんとスプレー・スカート装着です。
気温も高いので、暑いかな・・・と思いましたが、そうでも無いでした。
おかげで、コクピット内の水の侵入は殆どなくなり Good です。
これからは、セーリング時でもスカートをちゃんとつける様にしたいと思います。
写真は無しですが、今日は 5m/s くらいの程よい風が終始吹いてくれて、とても心地よくセーリングを楽しめました。
だいぶ練習できて、このくらいの風なら落ち着いて捌ける様になったと思います。
海岸で久しぶりに tー2 さんともお会いでき、よい一日中でした。
あと、お手製のタンデム・カヤックにお乗りの方も居ました。
許可を頂き、写真を撮らしてもらいました。
とても綺麗な仕上がり、素晴らしい!
ご夫婦でしょうか、仲良く楽しまれている様も羨ましかったです。
おしまい
2017年06月17日
こんな感じが好き
小船は何でも好きですが、最近興味があるのはオープン・デッキのセーリング・カヌー。
シンプルで、ちゃんと前を向いて座れる感じのもの。
好きだなーと思える動画は此れです。
https://youtu.be/kAlBCbLhqIQ
真っ赤なセールのカヌーが二隻出て来ます。
マストが高いのと、低いの。
どちらもクラシックな感じが良いですね。
3〜4m/s 位の軽い風でスイスイ進んでいます。
私はこのくらいの風で出るのが多いので、こんな感じでノンビリできれば幸せ。
ハイク・アウトでビュンんビュン飛ばすのもかっこいいですが、此の位が私には向いていそう。
国産のオープン・デッキのセーリング・カヌーではアクアミューズがありますが、似た感じで乗れるかな?
シンプルで、ちゃんと前を向いて座れる感じのもの。
好きだなーと思える動画は此れです。
https://youtu.be/kAlBCbLhqIQ
真っ赤なセールのカヌーが二隻出て来ます。
マストが高いのと、低いの。
どちらもクラシックな感じが良いですね。
3〜4m/s 位の軽い風でスイスイ進んでいます。
私はこのくらいの風で出るのが多いので、こんな感じでノンビリできれば幸せ。
ハイク・アウトでビュンんビュン飛ばすのもかっこいいですが、此の位が私には向いていそう。
国産のオープン・デッキのセーリング・カヌーではアクアミューズがありますが、似た感じで乗れるかな?
2017年06月10日
天気予報とおり
今日の天気予報。
朝方は静かで、9時過ぎから風が。
その通りでした。
予報の人、えらい!
最初は凪。
鏡の様な海面。

9時になると、突如風が出て来ました。
ヤッホーい!
https://youtu.be/ROSx8EgoaGg
最初はちょっとビビりましたが、いい練習になりました。
朝方は静かで、9時過ぎから風が。
その通りでした。
予報の人、えらい!
最初は凪。
鏡の様な海面。
9時になると、突如風が出て来ました。
ヤッホーい!
https://youtu.be/ROSx8EgoaGg
最初はちょっとビビりましたが、いい練習になりました。
2017年06月03日
2017年06月03日
今期初めてのキス
天気良さげなので、また海へ。
今日はミレニアムくん。
キスを釣りたいと思います。
ロードスター君車載キットは、カヤック一隻なら空きスペースがまだあるので、釣竿なんかを置くにも良いです。

とても気持ちがいい天気。

まだ早いかなーと思いましたが、すぐにアタリがあり、一匹上がってきました。
結構いいサイズ。

今日は沢山のカヤックが出てました。
皆んな何を狙っているのかな?


そのうち、諦めていた風が少し吹いてきたので、急いでセーリング・リグを装着。
ちょっとだけセーリングを楽しみました。

釣果の方は、結局一桁。
でも、もう十分いいサイズが釣れることがわかったので、嬉しかったです。
まずは天ぷらかな?
おしまい。
今日はミレニアムくん。
キスを釣りたいと思います。
ロードスター君車載キットは、カヤック一隻なら空きスペースがまだあるので、釣竿なんかを置くにも良いです。
とても気持ちがいい天気。
まだ早いかなーと思いましたが、すぐにアタリがあり、一匹上がってきました。
結構いいサイズ。
今日は沢山のカヤックが出てました。
皆んな何を狙っているのかな?
そのうち、諦めていた風が少し吹いてきたので、急いでセーリング・リグを装着。
ちょっとだけセーリングを楽しみました。
釣果の方は、結局一桁。
でも、もう十分いいサイズが釣れることがわかったので、嬉しかったです。
まずは天ぷらかな?
おしまい。