ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月05日

小改造

今日はラダーやセーリング・リグの使い勝手向上を目指した、「プチ工作」をして過ごしました。



まずはラダー。

跳ね上げ時にロープを固定するクリートを買ったので、取り付け。




船体には穴を開けたくなかったので、お手製の背もたれの上部に取り付けました。




さらに、ラダーのロープの取り回しをずっとシンプルにしました。
今までの滑車を使った倍力システムはやめに。
船体前方に一つだけ滑車をつけて、左右のロープ を ”U ”の字型を繋げたシンプルな形に。
分かりにくいですが、写真中央の小さな滑車が追加した物です。




昨日までは、リジッドなバーを使った改造も考えていましたが、新たな工作や材料を買いに行くのが面倒だったので、簡単な改造で済ましてしまいました・・・ ^ ^);






最も大きな変更は、メインのセールを引っ張るシート(写真の白いロープ)に、滑車を追加して倍力方式に。




これで強風時でも楽にセールを絞れる筈です。



操作性の悪かったジブ用のクリートも新たな調達品に変更です。
左右色違い(赤、青)のカラフルな奴です。




ただ、このタイプは少々信頼性に欠ける・・・とのたくちゃんからのコメントが有ったので、使ってみないと改善されたかどうかわかりませんね。



コクピット前に白色のテープが左右に貼ってあるのは、ラダー・ケーブルのニュートラル位置をわかりやすくするための目印を追加したものです。



この他にも細かい変更を多数行いましたが、私以外の人には何が変わったのかわからない様なものばかりです。




さて、準備も出来たので明日海に行きたい。
予報では、9時以降に少し風が吹きそうなので期待です。





  


Posted by 小船が好き at 19:49Comments(4)■カヤックセーラー