2020年06月07日
マストくるくるで出撃
さて、今日は昨日の工作の成果を試すべく出陣です。
お友達のたくちゃんと現地で落ち合うことにしています。
約束時間より1時間以上早く到着。

カヤックを下ろす間も無く、たくちゃんも来ました。
風がふきそうだから、早めに来た様子です。
そして、3分後には、tー2さんも来ました。
ははは・・・、考えることは皆同じです。
天気もいいし、風もそこそこ吹きそうなのです。
今日のセールは、たくちゃんからお借りした、アクアミューズの標準セール。
これは、帆の形が、バテンを抜いてもあまり崩れそうにない形です。
マストにくるくる巻きつけるためには、帆の形を保つために入れてある骨の様なバテンを抜かないといけません。
帆を展開状態。

トップに少しシワがありますが、まあ許容範囲です。
帆を巻き取った状態。

悪くありません。
でもこの状態にするのに、30分くらいかかりました。
理由は、手持ちのロープが短いものしかなく結んで継ぎ足したのですが、継ぎ目が滑車に引っかかる位置に来てしまい、それを回避するのに手間取ってしまいました。
さて、準備もできたのでいざ海岸へ。

この絵ずら、数年前に手放してしまったアドベンチャー・アイランド号を思い出させる図です。
感無量。
私がぐずぐずしているうちに、tー2さんが先に華麗に出撃の図。

私も続いて出撃。

遠くに見えるのは、先に出たたくちゃん操る、アクアミューズ号。
今日は新型セールのお試しとのこと。
そして、夢にまでみた(?)海上でのセール展開の図。

うひひ。。。
いい感じじゃない?
たくちゃんのアクア号を追跡。

さて、セールの形を見てみます。
すこしシワはありますが、まあまあです。

たくちゃんと接近

それにしても、アクア号はスピードが速いです。
うーん、負けてるじゃん・・。
この頃、続いてシトロエンさんもお見えになりました。
今日は皆さんセーリングがメインの様ですね。

海岸に上陸休憩。
たくちゃんのアクア号を見学。
これは数ヶ月前に私がお譲りした船体なんですが、随分様子が変わっています。
まず、今日はセールが大きめで半透明のスペシャル版。

かっこいいい・・・
さらにブームバングなどの細かいところが、えらくメカメカしくてカッコよくなっていました

ラダーのテイラーも木製で新調されています。
お手製だそうです。

なんだか昔の彼女が、付き合ってた頃よりずっと垢抜けた美人になって目の前に現れた様な感じです。
あはは・・。
そのあと、約一時間ぐらい皆でセーリングを楽しみました。
天気も良かった。



昼頃になると、家族づれなどで海岸が賑わってきたので撤収としました。

今日の感想ですが、マストくるくるは一応ちゃんと動きました。
仕組みとしては合格です。
でも、使ってみての実感は、ブームを外してしまうと、明らかにセーリングの性能が落ちているのが実感されてしまいました。
海上でセールを巻いたり、展開できるのは便利ではありましたが、セーリングの性能を犠牲にしてまでする機能では無いな・・というのが結論です。
結局今日の後半は、またブームをつけてしまいました。
それでも全然無駄な機能か・・・といわれるとそうでもなかったです。
海上で使うことよりも、準備・撤収時に、いちいちマストからセールをつけたり外したりせずに、マストに巻いたまま運搬・撤収できるのは随分と便利で労力軽減になると実感しました。今後の方向性は海上での便利さというより、陸上での便利さを追求するためにこの方式を取り入れることになりそうな予感がした1日でした。
おしまい。
お友達のたくちゃんと現地で落ち合うことにしています。
約束時間より1時間以上早く到着。

カヤックを下ろす間も無く、たくちゃんも来ました。
風がふきそうだから、早めに来た様子です。
そして、3分後には、tー2さんも来ました。
ははは・・・、考えることは皆同じです。
天気もいいし、風もそこそこ吹きそうなのです。
今日のセールは、たくちゃんからお借りした、アクアミューズの標準セール。
これは、帆の形が、バテンを抜いてもあまり崩れそうにない形です。
マストにくるくる巻きつけるためには、帆の形を保つために入れてある骨の様なバテンを抜かないといけません。
帆を展開状態。

トップに少しシワがありますが、まあ許容範囲です。
帆を巻き取った状態。

悪くありません。
でもこの状態にするのに、30分くらいかかりました。
理由は、手持ちのロープが短いものしかなく結んで継ぎ足したのですが、継ぎ目が滑車に引っかかる位置に来てしまい、それを回避するのに手間取ってしまいました。
さて、準備もできたのでいざ海岸へ。

この絵ずら、数年前に手放してしまったアドベンチャー・アイランド号を思い出させる図です。
感無量。
私がぐずぐずしているうちに、tー2さんが先に華麗に出撃の図。

私も続いて出撃。

遠くに見えるのは、先に出たたくちゃん操る、アクアミューズ号。
今日は新型セールのお試しとのこと。
そして、夢にまでみた(?)海上でのセール展開の図。

うひひ。。。
いい感じじゃない?
たくちゃんのアクア号を追跡。

さて、セールの形を見てみます。
すこしシワはありますが、まあまあです。

たくちゃんと接近

それにしても、アクア号はスピードが速いです。
うーん、負けてるじゃん・・。
この頃、続いてシトロエンさんもお見えになりました。
今日は皆さんセーリングがメインの様ですね。

海岸に上陸休憩。
たくちゃんのアクア号を見学。
これは数ヶ月前に私がお譲りした船体なんですが、随分様子が変わっています。
まず、今日はセールが大きめで半透明のスペシャル版。

かっこいいい・・・
さらにブームバングなどの細かいところが、えらくメカメカしくてカッコよくなっていました

ラダーのテイラーも木製で新調されています。
お手製だそうです。

なんだか昔の彼女が、付き合ってた頃よりずっと垢抜けた美人になって目の前に現れた様な感じです。
あはは・・。
そのあと、約一時間ぐらい皆でセーリングを楽しみました。
天気も良かった。



昼頃になると、家族づれなどで海岸が賑わってきたので撤収としました。

今日の感想ですが、マストくるくるは一応ちゃんと動きました。
仕組みとしては合格です。
でも、使ってみての実感は、ブームを外してしまうと、明らかにセーリングの性能が落ちているのが実感されてしまいました。
海上でセールを巻いたり、展開できるのは便利ではありましたが、セーリングの性能を犠牲にしてまでする機能では無いな・・というのが結論です。
結局今日の後半は、またブームをつけてしまいました。
それでも全然無駄な機能か・・・といわれるとそうでもなかったです。
海上で使うことよりも、準備・撤収時に、いちいちマストからセールをつけたり外したりせずに、マストに巻いたまま運搬・撤収できるのは随分と便利で労力軽減になると実感しました。今後の方向性は海上での便利さというより、陸上での便利さを追求するためにこの方式を取り入れることになりそうな予感がした1日でした。
おしまい。