ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月01日

アウトリガーヘの道 その1

今、大きなアウトリガーがついたアドベンチャー・アイランドに乗っています。
ここに至るまで、約半年にわたる苦難の旅がありました。

試行錯誤、変な方向への脱線、挫折の繰り返しです。

ここで私の微妙な「アウトリガーへの道」を数回に分けてご紹介します。

その1: 自転車補助輪式を試してみよう編

ターポン120、コブラと、シットオンを2艇乗り継いできました。
そこで得た私の結論は、釣りに使うにはとてもいいけど、もっとスピードが欲しい・・・ でした。
以前乗っていたシットイン・シーカヤックと比べるとどうしてもスピードや漕いだときの楽しさ感に欠けたからです。

その頃、たまたま自宅には友人から置き場所として預かっていたシーカヤックの銘艇ニンバス・ソランダー・プラスがありました。
心が広く寛大な友人からは「自由に乗っていいよ」といわれていました。

これを釣りにも使いたい・・・
スピードはすばらしいが、止まった時のロール安定性に欠けるので、これを改善しよう!!

そこで、手持ちの材料を使い、アウトリガーを作ってみました。

アウトリガー 1号です。

アウトリガーヘの道 その1


スペアパドルの両側に、水泳で使うビート板をセロテープでとめました。
真ん中には車のキャリアにつけていたパッドをはずして流用。
船にはタイラップで縛っています。
追加費用はゼロです。

アウトリガーヘの道 その1


早速海上に出てみます。


アウトリガーヘの道 その1


なかなかいいではないですか!

漕ぐ時にもほとんど水面につかないので抵抗もなく、漕ぎ味を損ねません。
止まったときにも横の安定性は抜群で、転覆する心配ゼロです。

写真には撮りませんでしたが、浮きの角度を水平に対して10度くらいにすると、浮きが水面に接した時も抵抗は少ない様です。

実用性の目処はつきました。

難点は;

1) 力いっぱい漕ぐと、パドルが浮きに干渉する時がある。

2) すごく「かっこ悪い」

次はこの欠点を克服しなければなりません。

挑戦は続きます。 ・・・・ (プロジエクト X のナレーション を心の中で叫ぶ)










このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■アウトリガーヘの道)の記事画像
黄金の輝き ー その2
黄金の輝き
やり直すの巻
改修後の試運転
アウトリガー改修 ーその6
アウトリガー改修  ーその5
同じカテゴリー(■アウトリガーヘの道)の記事
 黄金の輝き ー その2 (2021-09-25 16:33)
 黄金の輝き (2021-09-25 13:42)
 やり直すの巻 (2021-09-04 18:57)
 改修後の試運転 (2021-08-29 13:22)
 アウトリガー改修 ーその6 (2021-08-28 17:18)
 アウトリガー改修 ーその5 (2021-08-22 19:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アウトリガーヘの道 その1
    コメント(0)