2013年09月01日
ジブのセット -その2
雨の合い間をぬって、昨日マストにセットしたセール・システムを船に仮付けしてみました。
外観はこんな感じです。
(背景はお隣さんの家が写っちゃたので、加工でつぶしています)

悪くないかな?
ちょっと三角の底辺部と船体の間の空間を取りすぎて、ジブの面積を損している感があります。
それでも、メインだけの場合と比較して、単純に面積だけなら、約三割アップといったところでしょうか。
今日はコクピットに座ることができませんでしたが、ジブの底辺の高さがこれくらいあったほうが、前方の視界の面ではいいのかも知れません。
その辺りの評価は、実際に海に出てからです。
心配していた、メインとジブのマストへの同時巻き取りは、風の圧力を受けていない場合では、特に問題なくできました。
ジブ・セールを前・後に引っ張るラインの取り回しや、ラインを固定するカム・クリートの船体への取り付け位置なども、頭で考えるよりも実際に海上で操作してみてから決めていく方がよさそうです。
気持ち的には全て取り付け作業をやってしまいたかったのですが、焦りは禁物。
今日はここまでとしました。
次はいよいよ海上での試運転です。
来週の天気は如何に・・・・・。
外観はこんな感じです。
(背景はお隣さんの家が写っちゃたので、加工でつぶしています)

悪くないかな?
ちょっと三角の底辺部と船体の間の空間を取りすぎて、ジブの面積を損している感があります。
それでも、メインだけの場合と比較して、単純に面積だけなら、約三割アップといったところでしょうか。
今日はコクピットに座ることができませんでしたが、ジブの底辺の高さがこれくらいあったほうが、前方の視界の面ではいいのかも知れません。
その辺りの評価は、実際に海に出てからです。
心配していた、メインとジブのマストへの同時巻き取りは、風の圧力を受けていない場合では、特に問題なくできました。
ジブ・セールを前・後に引っ張るラインの取り回しや、ラインを固定するカム・クリートの船体への取り付け位置なども、頭で考えるよりも実際に海上で操作してみてから決めていく方がよさそうです。
気持ち的には全て取り付け作業をやってしまいたかったのですが、焦りは禁物。
今日はここまでとしました。
次はいよいよ海上での試運転です。
来週の天気は如何に・・・・・。
Posted by 小船が好き at 18:27│Comments(2)
│■ジブ・セール製作
この記事へのコメント
前はレオンと書いていましたが、ネット関係次郎で統一しました^^
セーリング楽しみデスね。
なんか風だけで船が動くのって男のロマンを感じますよね。
結果楽しみにしています!がんばって下さい(^^)
セーリング楽しみデスね。
なんか風だけで船が動くのって男のロマンを感じますよね。
結果楽しみにしています!がんばって下さい(^^)
Posted by 次郎 at 2013年09月03日 21:20
レオンさん改め次郎さん、
次郎さんのHP見ました。(まだちょっとだけですけど)
なんだか本格的ですね。
私も次の休日が楽しみですが、天気が心配です。
次郎さんのHP見ました。(まだちょっとだけですけど)
なんだか本格的ですね。
私も次の休日が楽しみですが、天気が心配です。
Posted by spk1jp
at 2013年09月03日 21:33
