2016年09月24日
フロートで釣りをしてみる
これまでの実験で、まあ使える可能性が感じられたので、今日はひとつ実釣で使ってみました。
ちゃんとした工作をしていては夕方になってしまうので、取りあえずの仮付けで望みます。
いつもの海岸。
池での実験時より、発泡スチロールのブロックを使って約10cm高さを嵩上げしました。

海上での眺め。


これでもまだフロートが海面に近すぎるかも。
もう少し上げたほうが良い感じです。
まあそれはおいといて、釣り開始です。
今日も小物いじめ。
キス狙いです。

一応、ちゃんと釣りになります。
両手をパドルから離して釣竿を操作しても全く不安は有りません。
餌付で下を向いて作業中に、突然船の引き波に襲われたりもしましたが、大丈夫でした。
横着にオニギリも食べれます。

3時間ほど、釣りを堪能してお家に帰ってきました。
釣果は大したことなかったですが、実用の目処はついたので目的達成です。
あとはもう少し綺麗に取り付けれるように工作です。
ところで自分でフロート付けておいて言うのもなんですが、フロートは安定あって良い反面、船体をリーンさせてターンし難くくなり、操船の面白味には欠けます。これはツーリング時には使わずに、あくまで釣メインで使う用途ですね。
ちゃんとした工作をしていては夕方になってしまうので、取りあえずの仮付けで望みます。
いつもの海岸。
池での実験時より、発泡スチロールのブロックを使って約10cm高さを嵩上げしました。

海上での眺め。


これでもまだフロートが海面に近すぎるかも。
もう少し上げたほうが良い感じです。
まあそれはおいといて、釣り開始です。
今日も小物いじめ。
キス狙いです。

一応、ちゃんと釣りになります。
両手をパドルから離して釣竿を操作しても全く不安は有りません。
餌付で下を向いて作業中に、突然船の引き波に襲われたりもしましたが、大丈夫でした。
横着にオニギリも食べれます。

3時間ほど、釣りを堪能してお家に帰ってきました。
釣果は大したことなかったですが、実用の目処はついたので目的達成です。
あとはもう少し綺麗に取り付けれるように工作です。
ところで自分でフロート付けておいて言うのもなんですが、フロートは安定あって良い反面、船体をリーンさせてターンし難くくなり、操船の面白味には欠けます。これはツーリング時には使わずに、あくまで釣メインで使う用途ですね。
Posted by 小船が好き at 11:47│Comments(0)
│■アウトリガーヘの道