ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月11日

カヤックセーリング用のパドル

昨日も少し書きましたが、カヤックセーリングをやってみると、普通のパドルでは使いにくさを感じちゃいます。

いつも使っているのが、デッキにおいてある白いブレードのパドル。
ワーナー社の年季の入ったパドル。

カヤックセーリング用のパドル



多分製造から20年以上経過してますが、ビクともせずお気に入りの愛用パドルです。

でも、これはセーリングで漕ぐのに使わないときは結構邪魔です。
ブレードの部分がかさばる感じで、フェザーさせたままだと意図せずに水面に接してしまい、思わぬ転覆のきっかけになりそうです。



そこで、昨日は試しにカヌー用の片側ブレード・パドルを使ってみました。
上の写真の木のやつですね。

これはずっと軽快でした。
ブレード幅はあるものの、短く軽いので、それなりに良かったです。
でも片側にしか出せないのが難点。
咄嗟のブレースが必要な時に必要な側に支えがない場合がありました。

やっぱり、カヤックセーリング用にもっと適したパドルが欲しくなります。
昨日ご一緒した tー2 さんは、グリーンランド・タイプのカーボン・パドルを使ってました。
コクピットに刺さっている黒いやつです。

カヤックセーリング用のパドル


ちょっと持たせていただいた感じは、とても軽くてコンパクト。
きっとセーリング中にも邪魔にならずに、スターン・ラダーなんかもやり易そう。


できたら味のある木製のこんなタイプのパドルが欲しいなあ・・・
どこか手軽なお値段で中古でも出てないか、探すことにします。












このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■カヤックセーラー)の記事画像
御近所の池と雑感
リーボード操作バーの延長
ちょーどいい
リーボードの本ずけ
ダガーボード改善
ダガーボード・次の一手
同じカテゴリー(■カヤックセーラー)の記事
 御近所の池と雑感 (2021-05-03 16:35)
 リーボード操作バーの延長 (2020-11-23 10:12)
 ちょーどいい (2020-11-08 16:01)
 リーボードの本ずけ (2020-11-03 09:16)
 ダガーボード改善 (2020-11-01 15:01)
 ダガーボード・次の一手 (2020-10-04 08:23)

この記事へのコメント
グリーランドパドルの図面ありますよ。
私のFBのお友達の真島さんが描いたものです。
Posted by 風 太郎 at 2016年10月12日 09:59
セイルを張るとグリーンランドパドルの方が、扱いやすかったです。
私も色々探したのです(国外では、何度かみました・・・。)が見つからず、自分で作る方向で考えていました。
でも、Amazonで見つけたので思わず買っちゃいました。アクア グリーンランドパドルだったです。参考までに。
Posted by t-2 at 2016年10月12日 18:45
風太郎さん、
情報のご提供、ありがとうございます。
でも、とても最初から作る自信はないのです ^ ^ ):::
既製品を探させてください。スイマセン。
Posted by 小船が好き at 2016年10月12日 19:14
tー2さん、
アマゾン確認しました。まだ在庫があるみたいですね。お値段も良心的? でも木製も魅力的(自作は自信ないです)。カーボンにしようか迷います。。。
Posted by 小船が好き at 2016年10月12日 19:17
はい、わかりました。
良いものが見つかるといいですね。
Posted by 風 太郎 at 2016年10月12日 20:30
オルカ号には、カーボンの方が似合うかも。です。
Posted by tー2 at 2016年10月12日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックセーリング用のパドル
    コメント(6)