ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月23日

アクア号をローイング仕様に ー【その2】


早速夕方に池に行ってローイング仕様を試してみました。



アクア号をローイング仕様に ー【その2】


アクア号をローイング仕様に ー【その2】



うーん、なかなかいい感じかな?


水面へ。

アクア号をローイング仕様に ー【その2】





安定性に不安は全くなく、漕ぎ味もマズマズです。

ラダーを直進で固定していますが、この操作性を試します。
直進したい場合はラダーを下ろす。
ターンをしたい場合ラダーをあげて、オール操作してみると、クイックなターンが可能。

ラダーの上げ下げは手元で紐一本で操作できるので、まるでシーカヤックのスケグみたいな感じで使えました。
これはなかなか便利です。



散々漕いで、一休み。
御茶を飲みながら、水面でボーッとします。

アクア号をローイング仕様に ー【その2】



腰を下ろしたすぐ目の前に、リガーの床があるので、ちょっとした小物を置いて作業ができそう。
これなら釣りをするのに便利な筈です。
ここのところ、セーリングで走り回ってばかりいましたが、たまにはこのローイング仕様でノンビリ小物釣りをするのもいいかも知れません。



今までローイングに関しては、いろいろなパターンを試してきました。
SUP、インフレータブル・カヤック、シットオン・カヤック、そして細身のシングル・スカル・・・・。
どれも利点と難点があり、なかなか「これだ!」というのにたどり着けませんでした。

今回のアクア号のローイング仕様は、スピード、安定性、漕いだ時の気持ち良さ、準備のお手軽さ・・などの多くのポイントで合格点がつけられる、バランスのいい出来と思います。
あとは、リグをもう少し短時間・簡単にセットアップできる様に工夫すれば出来上がりかな?


ローイングに関しては、「これでいいかな・・」とやっと思えました。
暫くはこれで遊ぼうと思います。
次は海ですね。





このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■ミズスマシへの道)の記事画像
長尺物の発送
海でのローイング 【釣りは計画倒れ】
タチウオを釣ろう
アクア号をローイング仕様に
練習
軽さは価値
同じカテゴリー(■ミズスマシへの道)の記事
 長尺物の発送 (2017-12-17 14:24)
 海でのローイング 【釣りは計画倒れ】 (2017-09-30 12:03)
 タチウオを釣ろう (2017-09-29 22:13)
 アクア号をローイング仕様に (2017-09-23 12:05)
 練習 (2017-05-01 11:21)
 軽さは価値 (2017-04-25 04:40)

この記事へのコメント
あ!!!っと驚くような展開ですね。
セールも付ければRace to Alaskaみたいになっちゃいますね。(≧∀≦)
Posted by cytsuboi at 2017年09月23日 23:39
Cytuboi さん、
お久しぶりです。
当方、おかげさまで、譲って頂いたアクア号であそびまくっています。
Cytuboi さんも、海風号で家族みんなと楽しくトレーラブル・ヨットを満喫されているみたいですね。羨ましい〜!

言われてみれば、ローイングとセーリングを両立できるといいな・・と思い出しました。でも、今のセッテイングだと、コクピットで取れる体の姿勢が限られちゃうので、セーリングには不向きです。

諦めてしまった、別のローイング・リグなら、コクピットをもう少し広く使えそうなので、それも少し考えてみますね。
Posted by 小船が好き at 2017年09月24日 05:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクア号をローイング仕様に ー【その2】
    コメント(2)