2021年04月24日
久々にオルカ号を出す
暫くブログ更新してませんでした。
見にきてくれてた方々、ごめんなさいです。
4月になって、長年勤めた会社から身を移す事になりました。
新しい勤務先に通うようになって3週間が経ち、やっと落ち着いて来たところです。
ところで、その新しい会社の場所は、むか〜し私が手漕ぎゴムボートを出してよく釣りに来ていた海岸のすぐ近くでした。
奇遇です。
風景がとても懐かしいです。
朝早く会社に行くと、まだ時間があるので海岸を散歩することができます。
こんな感じ。

波打際の水や小石も結構綺麗です、

春になって気候も暖かくなってきたこともあり、久しぶりにカヤックに乗って、こういうところをノンビリ漕いでみたいと思うようになりました。
てな訳で、一年ぶり(?)ですが、今日は朝からオルカ号を引っ張り出してみました。
最初は埃まみれで汚れていましたが、水を掛けてやると綺麗になりました。
ついでなので、以前からオルカ号で釣りをすると時に沈を避けるべくアウトリガーをつけれないか・・・と思っていたこともあり、ちょっと実物を並べて検討をしてみました。
案1・・後方両側に二つ。

本当はもっと前につけたいのですが、そうするとパドルに干渉してしまいます。
またコクピットより前につける手もありますが、釣り糸に絡まるのが嫌なので、後ろが良いのです。
うーん、なんか野暮ったいかも。
案2・・・・思い切って片側だけ

昔、イージーライダーというカヤックメーカーさんがこう言うのを出していたと思います。
案1より軽快な感じ?
良いのか悪いのか、よくわかりません。微妙?
パドルとアウトリガーの干渉具合を確かめるためコックピットに座ってみますが、フットレストをラダー対応すべくスライド式のものに付け替えていたことを思い出しました。カヤックセーラー使う時を想定してのことですが、今は純粋にパドリングを楽しみたい気分なので、しっかりふんばれるオリジナルの固定式のものに再度戻す事にしました。
今着いているのを外すのは簡単です。

これがオリジナルのフットレスト。

ここに付けます。

奥の方のネジ穴にはとても手が届かないので、ここにナットを付けて締めるのはとても難しいのです。
しかし前回の試行錯誤の際、専用の工具を手ずくりしていたし、コツも覚えていたので比較スムーズに作業出来ました。

最後の仕上げは、後方のトグルをつける事。
ラダーのブラケットを付けていたため、トグルは邪魔だったので外していました。
いつのまにかオリジナルのトグルが行方不明になっていたので、木で大替え品を作りました。

アウトリガー取り付けはまた今度という事にして、今日はこれでおしまいです。

もし明日穏やかな天気なら、久しぶりに漕いでみようかな・・・
おしまい。
見にきてくれてた方々、ごめんなさいです。
4月になって、長年勤めた会社から身を移す事になりました。
新しい勤務先に通うようになって3週間が経ち、やっと落ち着いて来たところです。
ところで、その新しい会社の場所は、むか〜し私が手漕ぎゴムボートを出してよく釣りに来ていた海岸のすぐ近くでした。
奇遇です。
風景がとても懐かしいです。
朝早く会社に行くと、まだ時間があるので海岸を散歩することができます。
こんな感じ。

波打際の水や小石も結構綺麗です、

春になって気候も暖かくなってきたこともあり、久しぶりにカヤックに乗って、こういうところをノンビリ漕いでみたいと思うようになりました。
てな訳で、一年ぶり(?)ですが、今日は朝からオルカ号を引っ張り出してみました。
最初は埃まみれで汚れていましたが、水を掛けてやると綺麗になりました。
ついでなので、以前からオルカ号で釣りをすると時に沈を避けるべくアウトリガーをつけれないか・・・と思っていたこともあり、ちょっと実物を並べて検討をしてみました。
案1・・後方両側に二つ。

本当はもっと前につけたいのですが、そうするとパドルに干渉してしまいます。
またコクピットより前につける手もありますが、釣り糸に絡まるのが嫌なので、後ろが良いのです。
うーん、なんか野暮ったいかも。
案2・・・・思い切って片側だけ

昔、イージーライダーというカヤックメーカーさんがこう言うのを出していたと思います。
案1より軽快な感じ?
良いのか悪いのか、よくわかりません。微妙?
パドルとアウトリガーの干渉具合を確かめるためコックピットに座ってみますが、フットレストをラダー対応すべくスライド式のものに付け替えていたことを思い出しました。カヤックセーラー使う時を想定してのことですが、今は純粋にパドリングを楽しみたい気分なので、しっかりふんばれるオリジナルの固定式のものに再度戻す事にしました。
今着いているのを外すのは簡単です。

これがオリジナルのフットレスト。

ここに付けます。

奥の方のネジ穴にはとても手が届かないので、ここにナットを付けて締めるのはとても難しいのです。
しかし前回の試行錯誤の際、専用の工具を手ずくりしていたし、コツも覚えていたので比較スムーズに作業出来ました。

最後の仕上げは、後方のトグルをつける事。
ラダーのブラケットを付けていたため、トグルは邪魔だったので外していました。
いつのまにかオリジナルのトグルが行方不明になっていたので、木で大替え品を作りました。

アウトリガー取り付けはまた今度という事にして、今日はこれでおしまいです。

もし明日穏やかな天気なら、久しぶりに漕いでみようかな・・・
おしまい。
Posted by 小船が好き at 14:03│Comments(1)
│■カヤック
この記事へのコメント
明日、天気が良ければ出撃しようかなと、思います。
会えれば、嬉しいです。
会えれば、嬉しいです。
Posted by t-2 at 2021年04月24日 16:45
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |