ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月27日

カヤック・セーラー

カヤックをやり始めてから、ずっとセーリングにも興味がありました。

小学校の頃にヤマハのディンギーに乗せてもらったことがあり、楽しかった思い出があるせいです。

普通のカヤックに取り付けることができるセーリング・キットをネットで見つけたときは、「これだ」と思いました。値段もさほど高くなかったので、2010年の夏に思い切って通信販売で購入してみました。

アメリカの若いご夫婦がホーム・ビジネスとして二人で作っているようです。(うらやましい)

それが、以前紹介した、カヤック・セーラー (kayaksailor) です。

カヤック・セーラー



折りたたむと、デッキに小さく乗った形になり、さほどかさばりません。

カヤック・セーラー

上の二枚の写真では船にまだ仮付けだったので、黒いベルトが船底まで回っていますが、ちゃんと固定するためにデッキにアイレットをつけると、ベルトはデッキ上だけで収まります。



船内で見るとこんな感じです。

カヤック・セーラー



ケーブルを引っ張ると、たちまちマストが立ち上がり、この様になります。
マストは二段構造で、結構高くなりますし、帆の下側にはちゃんとブームもついています。
作りはとてもしっかりとしています。

カヤック・セーラー


両側にスイング式の黒いダガーボードがついており、ヨットと同じように風上にもある程度の角度まで上ることができました。

写真の船では船体の抵抗が大き目でスピードはそこそこでしたが、普通のシーカヤックだったら相応のスピードが出るのではないかと思います。セーリング中にパドルで漕ぐこともできます。

カヤック用のセールキットはいくつか販売されているようですが、私の探した中ではこれが最も洗練されてる様に思います。

カヤック・セーリングをしたい方にお勧めです。
漕がずに進めるのは楽しいです。
(宣伝じゃないよー)








このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■カヤックセーラー)の記事画像
御近所の池と雑感
リーボード操作バーの延長
ちょーどいい
リーボードの本ずけ
ダガーボード改善
ダガーボード・次の一手
同じカテゴリー(■カヤックセーラー)の記事
 御近所の池と雑感 (2021-05-03 16:35)
 リーボード操作バーの延長 (2020-11-23 10:12)
 ちょーどいい (2020-11-08 16:01)
 リーボードの本ずけ (2020-11-03 09:16)
 ダガーボード改善 (2020-11-01 15:01)
 ダガーボード・次の一手 (2020-10-04 08:23)

この記事へのコメント
こんにちは。
たまたまyoutubeでkayaksailorを見て、日本で手に入らないものかと探していたところ、こちらにたどり着きました。

日本でkayaksailorを通販で買った方がいらしたんですね。
不躾で恐縮ですが、通販ではどちらから購入されたか教えていただけないでしょうか。

お手数ですが、メールで教えていただけるとありがたいです。
jo.hiroyuki1965@gmail.com

よろしくお願いします。
Posted by ヒロユキ at 2015年06月25日 22:38
コメント有難うございます。
kayaksailor は、当時日本に代理店の様なものはありませんでしたので、直接メーカーのウエブサイトから発注しました。画面の帆の下の方に、kayaksailor.com とある通り、そのページです。辞書片手にやれば比較的簡単にクレジットカードかpaypal という払い方(これもクレジットの一種ですが)で購入できます。今はもっとどこか他のところで注文できるかもしれませんが、ご自分で検索されてはいかがでしょうか。 kayaksailor の創始者ご夫婦は、電子メールでの質問(英語ですが)にもとても丁寧に答えてくれた記憶がります。
Posted by spk1jpspk1jp at 2015年06月26日 06:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤック・セーラー
    コメント(2)