2013年06月06日
弓角を買ってみる
ロッドホルダー購入したら、引き釣り用の用品について、「こんなのがいいよ」的なコメントを頂きました。
今日、会社帰りに釣具屋さんに寄って、それらしいものをひとつ購入しました。
こんなのです。

初めてなので、実はさっぱりわかりません。
多分、これとセットで、ラビットとかいうのを買わなければならないみたいですが、やたら大きいのしかなかったのでやめておきました。
さて、これでよかったのでしょうか?
今日、会社帰りに釣具屋さんに寄って、それらしいものをひとつ購入しました。
こんなのです。

初めてなので、実はさっぱりわかりません。
多分、これとセットで、ラビットとかいうのを買わなければならないみたいですが、やたら大きいのしかなかったのでやめておきました。
さて、これでよかったのでしょうか?
Posted by 小船が好き at 23:45│Comments(8)
│■アドベンチャー・アイランド
この記事へのコメント
これはワラサ用ですね!でも私もこのサイズでイナダ、シーバス釣ってるので大丈夫だと思います。
ウサギは、天秤とラビットが一緒になっている遠投用ならよく売ってますよ。
ただ、船でやるなら天秤はバラしやすいので今は天秤になってないのをネットで買いました。
トローリング用品は店頭でなかなか見つからないですよね^^;
ウサギは、天秤とラビットが一緒になっている遠投用ならよく売ってますよ。
ただ、船でやるなら天秤はバラしやすいので今は天秤になってないのをネットで買いました。
トローリング用品は店頭でなかなか見つからないですよね^^;
Posted by レオン at 2013年06月07日 10:39
はじめまして。
私も小舟(アクアミューズ)でセーリングと釣りをしようと試行錯誤中です。
アドベンチャーアイランド始めて知りました。良くできてすね。
アクアミューズを買うとき、発売されていたら、相当悩んだと思います。
なんせ、ディンギーの最大の敵は暴風と無風ですから。(笑)
トローリング用には、ヤマシタの潜水板セットが良く出来ています。
ラビットと潜行板を両方引くと、表層と中層の魚が釣れるようです。
私も小舟(アクアミューズ)でセーリングと釣りをしようと試行錯誤中です。
アドベンチャーアイランド始めて知りました。良くできてすね。
アクアミューズを買うとき、発売されていたら、相当悩んだと思います。
なんせ、ディンギーの最大の敵は暴風と無風ですから。(笑)
トローリング用には、ヤマシタの潜水板セットが良く出来ています。
ラビットと潜行板を両方引くと、表層と中層の魚が釣れるようです。
Posted by cytsuboi at 2013年06月07日 15:18
レオンさん、
これはワラサ用なのですね?! ちょっと大きいなーとは思ってました。
結構大き目の釣具屋さんに行ったのですが、おっしゃるとおり、トローリング用品はあまり品数が置かれていませんでした。私もネットで探して見ます。
これはワラサ用なのですね?! ちょっと大きいなーとは思ってました。
結構大き目の釣具屋さんに行ったのですが、おっしゃるとおり、トローリング用品はあまり品数が置かれていませんでした。私もネットで探して見ます。
Posted by spk1jp
at 2013年06月07日 23:24

cytuboiさん
はじめまして。当ブログにきていただき感謝です。
アクアミューズは、私も購入したいと考えた船のひとつです!
結局、どこで購入したらよいのやら・・・がわかりませんでした。
長崎空港には何回か仕事で行ったことがあります。とても静かそうで、入り組んだ海岸・島々が印象的なとこでした。いいゲレンデが近くにあってうらやましい限りです。魚も濃いみたいでいいですね。
ヤマシタのトローリング・セットはお店にありました。6000円ぐらいで、悩みましたが、昨日は安い弓角を買いました。潜水板は使ったことがないので見当もつきません。どんな具合か、良かったらまた教えてください。
はじめまして。当ブログにきていただき感謝です。
アクアミューズは、私も購入したいと考えた船のひとつです!
結局、どこで購入したらよいのやら・・・がわかりませんでした。
長崎空港には何回か仕事で行ったことがあります。とても静かそうで、入り組んだ海岸・島々が印象的なとこでした。いいゲレンデが近くにあってうらやましい限りです。魚も濃いみたいでいいですね。
ヤマシタのトローリング・セットはお店にありました。6000円ぐらいで、悩みましたが、昨日は安い弓角を買いました。潜水板は使ったことがないので見当もつきません。どんな具合か、良かったらまた教えてください。
Posted by spk1jp
at 2013年06月07日 23:33

早朝は表層でも釣れるようですが、日がのぼってくるとルアーを沈めた方良いみたいです。セーリングしながらですので、なるべくシンプルに沈められるよう、色々検討中です。
ヤマシタのセットは、舟に直接結びます。調整なく使えて、思っていたほど抵抗になりませんでした。魚が釣れたり、障害物に当たるとバランスを崩して浮いてきます。ラビットは、投げ釣り用のサーフトローリング用でも釣れましたよ。
ヤマシタのセットは、舟に直接結びます。調整なく使えて、思っていたほど抵抗になりませんでした。魚が釣れたり、障害物に当たるとバランスを崩して浮いてきます。ラビットは、投げ釣り用のサーフトローリング用でも釣れましたよ。
Posted by cytsuboi at 2013年06月08日 09:51
cytsuboi さん
ありがとうございます。
ヤマシタのセット、よさげですね。
青物のシーズンまでには調達したいと思います。
ありがとうございます。
ヤマシタのセット、よさげですね。
青物のシーズンまでには調達したいと思います。
Posted by spk1jp
at 2013年06月08日 16:50

お邪魔します。
お会いしたことのない方にコメントをしない主義でしたが弓角に我慢ならずについつい・・・・すみません。
以前は関西では稀少な自称角師・・・自分で角を削っていました。
岸から200m以上のナブラを釣るためにカヤックを購入、今はジギングオンリーですが、当初はシカトロ(シーカヤックトローリング)をしていました。
自作の潜航版、潮切ヒコーキ等若干のノウハウ(自己流)があります。
手漕ぎで角を回転させることができなかったのでタコベイトに白蝶貝ヘッドを装着したものを多用していました。
アイランド+セーリングでは最高ですね。
マウス・潮切ヒコーキを手漕ぎで4~5時間引くと吐きそうでした。
ヤマシタの潜航版が出番なく眠っています、ご迷惑でなければもらってやっていただければありがたいのですが。
お会いしたことのない方にコメントをしない主義でしたが弓角に我慢ならずについつい・・・・すみません。
以前は関西では稀少な自称角師・・・自分で角を削っていました。
岸から200m以上のナブラを釣るためにカヤックを購入、今はジギングオンリーですが、当初はシカトロ(シーカヤックトローリング)をしていました。
自作の潜航版、潮切ヒコーキ等若干のノウハウ(自己流)があります。
手漕ぎで角を回転させることができなかったのでタコベイトに白蝶貝ヘッドを装着したものを多用していました。
アイランド+セーリングでは最高ですね。
マウス・潮切ヒコーキを手漕ぎで4~5時間引くと吐きそうでした。
ヤマシタの潜航版が出番なく眠っています、ご迷惑でなければもらってやっていただければありがたいのですが。
Posted by カヤック 漁 at 2013年06月08日 18:28
カヤック 漁 さん
お言葉に甘え、別途連絡させていただきます。
お言葉に甘え、別途連絡させていただきます。
Posted by spk1jp
at 2013年06月08日 22:02
