2013年08月19日
早朝ラビット引き -その2
ラビットの引き釣りに関して、「どのくらい船から離してますか?」のご質問いただきましたので、動画をアップしました。
ちょっと見にくいですが、こんな感じです。
多分、船から15mくらい離していると思います。
速度は、7km/時 くらいかな?
「もっとこうした方がいいよ」 的なところがあれば、是非お教えください。
ちょっと見にくいですが、こんな感じです。
多分、船から15mくらい離していると思います。
速度は、7km/時 くらいかな?
「もっとこうした方がいいよ」 的なところがあれば、是非お教えください。
Posted by 小船が好き at 22:48│Comments(4)
│■アドベンチャー・アイランド
この記事へのコメント
時速7キロだと秒速約2メートルなのでちょうど良い速度ですねぇ。
特に気にしていないのですが船より15メートル以上は離していると思います。
たぶん30メートルくらいだと思います。
タコがいるなら小石混じりの場所ですか?
前回マグロを見ているのであれば、ベイトも回るエリアだし・・
サバとかシイラなんかの常連さんは見ないエリアなのでしょうか?
特に気にしていないのですが船より15メートル以上は離していると思います。
たぶん30メートルくらいだと思います。
タコがいるなら小石混じりの場所ですか?
前回マグロを見ているのであれば、ベイトも回るエリアだし・・
サバとかシイラなんかの常連さんは見ないエリアなのでしょうか?
Posted by レオン at 2013年08月20日 15:54
レオンさん
そうでうね、あまり距離は気を配っていませんでした。
速度もそんなに変ではないようで安心しました。
多分、海底はところどころにシモリのある平坦なごろた石のようです。
季節になれば、鰯や小あじはよく釣れますので、それを餌にする青物やシーバスは過去竿釣りでは釣れたことがあります。
シイラは見たことがありません。
どうも魚のいないとこばかり引っ張っているのかなあ・・・です。
そうでうね、あまり距離は気を配っていませんでした。
速度もそんなに変ではないようで安心しました。
多分、海底はところどころにシモリのある平坦なごろた石のようです。
季節になれば、鰯や小あじはよく釣れますので、それを餌にする青物やシーバスは過去竿釣りでは釣れたことがあります。
シイラは見たことがありません。
どうも魚のいないとこばかり引っ張っているのかなあ・・・です。
Posted by spk1jp
at 2013年08月20日 22:17

そのままで良いですよ。
釣れるか否かの判断ですが、鳥山・ナブラが出ていなければ駄目です。
で、鱸・蛸にシフトすればよいのでは。
釣れるか否かの判断ですが、鳥山・ナブラが出ていなければ駄目です。
で、鱸・蛸にシフトすればよいのでは。
Posted by ターポン160 at 2013年08月21日 01:39
ターポン160さん、
そうですか、ありがとうございます。
なんとなく納得です。今まであまりそういう目では見てませんでした。
これから、鳥とナブラを探して走り回ります。
それはそうと、ターポン160とは長いですよね。
実物は見たことがないのですが、120に乗っていたので乗り比べてみたいでね。
そうですか、ありがとうございます。
なんとなく納得です。今まであまりそういう目では見てませんでした。
これから、鳥とナブラを探して走り回ります。
それはそうと、ターポン160とは長いですよね。
実物は見たことがないのですが、120に乗っていたので乗り比べてみたいでね。
Posted by spk1jp
at 2013年08月21日 21:51
