ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月15日

逗子の海で - その2

昨日もちょっと書きましたが、土曜日に三浦半島は逗子近辺の海を漕いできました。
関東でカヤックを漕ぐのは初めての経験です。

前日東京に用件で出る機会があったので、一泊延長。
宿泊費を抑えるために、生まれて初めてカプセルホテルに泊まってみました。 
狭いけど快適 ♡

逗子の海で - その2

さて翌土曜は快晴!
初めて降り立つ逗子の町。
駅前にあった三浦半島の観光地図をしばらく眺めます。
TVでしか見たことのない地名がいっぱいあります。

逗子の海で - その2



今日の目的は、かねてから試してみたいな~と思っていた、アクエリアスカヤック製 「シーレパード490」 というカヤックの試乗をさせてもらうことです。
事前に 「ウエストショアスタイル」 さんにお願いして、今日漕がせていただくことに。

駅までウエストショアスタイル代表のNさんに迎えに来てもらいました。どうもスミマセン。
車中、いろいろカヤックについて教えてもらいながら艇庫へ。

艇庫に到着。 場所は小高い丘の上でした。
これから漕ぐ海を眺めます。

逗子の海で - その2

天気もいいし、とてもおしゃれな風景に見えます。 
今日は見るものすべてが綺麗に見える私。
これも三浦半島のブランド力の成せる業でしょうか。



そして、これが今日試乗させてもらうシーレパード艇。
かわいい水色です。

逗子の海で - その2


艇をドーリーにちょんと乗せて、坂を下っていきます。
これもまた何か雑誌か映画ででも見たような風景です。
「なんかかっこいいなあ~」 と、このような状況下にある自分に少し酔っています。


逗子の海で - その2



さて、海岸。 玉砂利の浜です。
ここもまた綺麗なとこでした。
なんか、極楽浄土みたい。。

逗子の海で - その2

逗子の海で - その2



私は試乗なので、約30分くらいかな・・と思っていたのですが、「渚パドルクラブ」 のミニ漕ぎ会に混ぜてもらっての参加の形にしていただいたみたいで、Nさんに 「半日くらい乗ってください。短時間じゃ分からないですから」 と言われビックリ。 
これはラッキーで、「喜んで!」


まずコクピット内に座ってみます。
事前に聞いていた通り、結構タイト。
船の幅が52cmと狭いということもありますが、それよりもコーミング前方のサイブレースの張り出しが大きいことが効いています。 これにより、しっかり下半身はサポートされます。 
両足をまげて体育座りをする空きスペースはない感じです。 

逗子の海で - その2

比較に少し大きめのエモーション505に座らしてもらいましたが、スペースの差は歴然でした。写真ではあまりわからないかな・・・

逗子の海で - その2



コクピットの中でゆったりリラックスして乗りたいのなら、エモーションの方がいいのかもしれませんが、タイトなレパードも船との一体感が心地よい感じです。


さて、それではいざ出撃。
最初は少しグラグラ感を覚えましたが、意外と安定はよくて、不安でいっぱい・・なことはありません。
皆さんに、ゆっくりついていきます。

今日のお師匠の Nさん。

逗子の海で - その2


私が「エモーションも比較で試してみたい・・」といったので、エモーション480艇を持ってきてくれました。

他のお二人は渚パドルクラブの方々です。
みなさん、私とあまり年齢は変わらない感じ? 
最近のカヤックはおっさん人口ででささえられているのかな?
艇はみんなアクエリアス社の船みたいでした。



逗子の海で - その2

逗子の海で - その2


さて、段々と風景がカッコよくなってきました。
カヤックの雑誌なんかに出てきそうな、風子明媚な感じ。

逗子の海で - その2

逗子の海で - その2


割と浅いとこに岩がぽつぽつと頭をだしているので、少々気を使います。
いわゆる、ロックガーデンとでもいう感じでしょうか。
海藻が海面にまで伸びてきているので、岩か海藻かの区別も難しいかも。

逗子の海で - その2

水は驚くほどきれいに澄んでおり、浅い海底が良く見えます。

逗子の海で - その2



岬を超えたところで一休み。
この辺には沢山のカヤッカーがいて、びっくりです。
私の住む近所では、シーカヤックを見かけるのは年に数回、いても1艇だけですので、まるで別世界です。

逗子の海で - その2



今日は天気はいいのですが、風が結構きついです。
この頃になると、時折10m/s はあろうかと思える突風が海上を騒がせてきました。
たまらず避難してくるSUPのご家族たち・・・。

逗子の海で - その2


こちらも気を抜いていると、風で頭上のパドルをあおられて、危うく沈しそうになりました。

逗子の海で - その2




風が納まるまで、しばらく浜に上陸で待機。

水色の艇が試乗艇の シーレパード 490 ですが、こうやってみるとボリュームが小さく、とてもスリムでかっこいいですね。塗装パターンは 「オルカ」 だそうですが、色が明るい水色なので、とてもかわいいイルカちゃん・・・みたいな感じです。

逗子の海で - その2

逗子の海で - その2

逗子の海で - その2

逗子の海で - その2


コクピットのすぐ前にも小物入れがあり、財布やスナック菓子なんかを入れるのに便利そうです。
中は、ほかのメーカーでよくある柔らかい袋ではなく、ちゃんと底をFRPで仕切られた浅い防水部屋になっていました。

逗子の海で - その2



ここで、試しに シーエモーション 480 にも少し乗せてもらいました。

逗子の海で - その2

シーレパード 490 と比べると、ボリュームの違いのせいか安定性は抜群で、コクピット内も余裕があるので楽です。
釣りなんかもすることを考えると、こちらの方がいい感じかもしれません。
純粋に船を操ることを優先で考えると、 シーレパード 490 が軽快で面白いと私は感じました。




さて、風は相変わらず強いのですが、岬の反対側はまだましみたい。

逗子の海で - その2


そこで予定を変更(?)して、来た方向に戻ることになったみたいです。
(私は船を眺めるのに一生懸命で、皆さんの相談を聞いてませんでした。)

また風に気をつけながら、来た方向に戻ります。

逗子の海で - その2

途中、アウトリガーのついた見慣れないレース艇(?)ともすれ違いました。

逗子の海で - その2



やっと出艇場所まで引き換えし、上陸休憩。
ここで、遅れて参加された2名のメンバーの方に合流。
タンデム艇で参加されてました。
タコを取るんだと、明石でも使う様なテンヤを用意されていました。 ここでもタコがよく釣れるそうです。

逗子の海で - その2



そのあと、さらに南方向に出発。

逗子の海で - その2

ここで昨日書いた通り、アドベンチャーアイランドの ryu733 さんと偶然海上で遭遇しました。
やぱり、オレンジ色は海上では鮮やかで目立ちますね。

逗子の海で - その2



さらに、ちょっと先の海岸にみんなで上陸し、ラーメン屋さんで楽しくお昼ご飯。
トイレ休憩の後、また別の砂浜近くでしばらく漕ぎ方練習で遊びました。

ここで私は時間の関係で皆さんと別れ、N さんと先に帰ることとしました。
皆さん、たくさん遊んでくれてありがとう!

静かになった海を静々と進み、出発点へ帰ってきました。

逗子の海で - その2

朝9時過ぎから3時頃まで、約半日じっくり希望の船に乗せてもらい、とても満足!


船を片付けて、シャワーを浴びさせてもらった頃にはもう日も傾いてきました。

逗子の海で - その2


さて、半日試乗した結論は、「シーレパード490、いい!」です。
少々コクピットがタイトな感じはありますが、私の体格には小さめの船のサイズが合うようです。
ここにきて、購入したい病に火が付いた感じです。
やっぱり、いくら書かれたレビューなんかを読んでも、この辺の感じは試乗してみないとわからないなあ・・・と改めて感じました。


今日は疲れたけど、とても満足な一日でした。
Nさん、遊んでいただいた皆さん、どうもありがとうございました !
楽しかったです。







このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■アドベンチャー・アイランド)の記事画像
ミラージュドライブ付き自作ファルトボート
ミラージュドライブの類似品
マストくるくる
さよなら、アイランド号
アイランド号のお嫁入り決定
アドベンチャー・アイランド号を手放す準備
同じカテゴリー(■アドベンチャー・アイランド)の記事
 ミラージュドライブ付き自作ファルトボート (2019-03-25 20:51)
 ミラージュドライブの類似品 (2019-03-11 22:41)
 アドベンチャー・アイランド再びの妄想 (2018-12-22 07:47)
 マストくるくる (2018-11-04 07:17)
 さよなら、アイランド号 (2017-04-16 12:32)
 アイランド号のお嫁入り決定 (2017-04-12 04:54)

この記事へのコメント
エッ〜〜‼️ 逗子まで遠征しに来られたんですか
私の家から1時間位で行けるのでお会いしたかった。

葉山 鎌倉 江ノ島 茅ヶ崎 がメジャーです
大きなカヤックの試乗会がある時は時々参加しています 52センチは私の中ではもう怖い部類になりますね横波くらうと沈を必死に耐えるのに精一杯です。
Posted by プー at 2016年05月16日 08:37
短い時間でしたが、葉山、秋谷、芦名の海を楽しんで頂けて良かったです。また、シーレパード490、シーエモーション480の詳細なインプレッションをご紹介頂きありがとうございました。また、東京にお越しのおりには遊びにお越しください。
Posted by 渚パドルクラブ N at 2016年05月16日 13:36
プーさん
あ、その辺りにお住まいなのですか?
今回水と風景の綺麗さにびっくりしましたよ。
いいとこにお住まいで羨ましいです。
Posted by 小船が好き at 2016年05月16日 19:34
今回は色々綺麗な所案内いただき、本当にありがとうございました。
地名わからず、アバウトに降りた駅名で書いてしまいましたが、ちょっと違ったみたいですね。スミマセン。
まとまった時間漕がせてもらったので、船の感じが良くわかり大変満足しました。
一緒に遊んでいただいた渚パドルクラブの皆さんにもよろしくお伝え下さい。とても楽しかったです。
Posted by 小船が好き at 2016年05月16日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逗子の海で - その2
    コメント(4)