ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月27日

ラダー用のフットブレース【その3】

色々調べているうちに、なんと国内の某ショップに先に書いた2種類のうち1つが在庫にあることが分かりました。
爪先だけで踏むタイプではなく、足の裏全体でチルトさせる方式の方です。
まだお金振り込んでないので所有権の移転はまだですが、これを注文すべくメールしたところです。
お値段も数千円台でリーズナブル。

気が早いですが、これをオルカ号に装着する算段を考え出してます。
装着した暁には、こんな感じになる予定。

ラダー用のフットブレース【その3】


オルカ号はもう少し上下方向が狭いので、天井に干渉しないかが気になりますが、まあ大丈夫でしょう。


この方式の取り付け・調整の仕方の予習です。
幸いにもネットで検索すると、いくつかビデオや説明の文書が出てきました。

ニュートラル位置の調整に結構時間が掛かりそうでした。
また当たり前ですが、ラダーが船に恒久的に装着されている状態での調整が前提となっています。
しかし私の場合、ラダーは付けたり、付けなかったりと二つの形態が出てくることが前提です。
これを考えると、ラダーケーブルの接合・切り離しを簡易にできることも考えなければなりません。
また、切り離した時に両方のラダーペダルに同じ長さでテンションを与える工夫も要りそうです。
まあ、この辺は物が手元に来てから考えた方が良いでしょう。

案外少ない投資でなんとかなりそうなので、嬉しく思っている今日この頃でした。




おまけ;

ラダーペダルのことを調べていたら、こんな画像も出てきました。
説明はないので想像ですが、中央に回転の支点をつけたシーソー式のラダーペダルの様です。

ラダー用のフットブレース【その3】


このほかにもサーフスキーなどでは、オルガンみたいな床にヒンジを設けたペダル式のものもありますね。
世の中にはラダーペダルひとつ取ってもいろんなものがあるのが面白く思えます。

シーソー式を自作することも一旦考えてみましたが、安価な市製品が見つかっちゃったので、志は低くなってしまいますが、上記方向に向かうことにしました。








このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■カヤック)の記事画像
これでよしとしましょう
小物いじめ
久しぶりのオルカ号で出撃
久々にオルカ号を出す
今年初めての出撃で、逃げ帰る
次にやりたい事
同じカテゴリー(■カヤック)の記事
 これでよしとしましょう (2021-09-05 17:58)
 小物いじめ (2021-06-20 20:46)
 ちょっと前の動画 (2021-05-09 05:22)
 久しぶりのオルカ号で出撃 (2021-04-25 17:23)
 久々にオルカ号を出す (2021-04-24 14:03)
 今年初めての出撃で、逃げ帰る (2021-03-07 15:14)

この記事へのコメント
購入されたフットブレースは、まだ在庫がありますかね?
良かったら詳しい情報を教えていただけないでしょうか?
Posted by ラピタの末裔 at 2016年11月28日 12:32
ラピタの末裔さん、
在庫はまだあるみたいですよ。
詳しくはメールしましたのでご参照ください。
Posted by 小船が好き at 2016年11月28日 21:47
メール拝見しました 。
どうもありがとうございます。
Posted by ラピタの末裔 at 2016年11月29日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラダー用のフットブレース【その3】
    コメント(3)