2019年06月10日
アクアミューズ号用のメインシート
昨日エスプリ号に乗って思ったのが、「セールがでかい方が、風が弱い時は楽しい」という真実。
私は臆病なので、そんなにビュンビュン風が吹いているときは海に行きません。
てな訳で、大抵「ほどほど」の風コンディションです。
そうなると、セールのより大きなアクア号の方がスピードが出て楽しそうです。
久しぶりにアクア号にも乗りたくなってきました。
その場合に備えて、ちょっとした買い物を。
メインシートです。
手で常に持ってセールを操作するロープですね。
写真に写っている、白地に少し赤が入ったロープです。

これは中古でこの船を譲ってもらった時から付いていたものを使っています。
でも、私の小船セーリング先生のたくちゃんから、「もう少し長い方がいいよ」とずいぶん前にアドバイスされていました。
理由は、今の長さだと、風を受け流したい時、フルにシートを出してしまうと、手元に操作する長さがなくなってしまうからです。
今は実測3mほどしかないのですが、アクアミューズのメーカーさんの取説を読むと、6m が標準みたいです。
そこで、新たに「ゆうこうマリン」さんから通販にて6m のロープを購入しました。
今日届きました。
これですね。

想像していたのより、少し手触りが硬いですが、使っているうちに柔らかくなっていくと思います。
これで少しは上手く操作できるかな ?
私は臆病なので、そんなにビュンビュン風が吹いているときは海に行きません。
てな訳で、大抵「ほどほど」の風コンディションです。
そうなると、セールのより大きなアクア号の方がスピードが出て楽しそうです。
久しぶりにアクア号にも乗りたくなってきました。
その場合に備えて、ちょっとした買い物を。
メインシートです。
手で常に持ってセールを操作するロープですね。
写真に写っている、白地に少し赤が入ったロープです。

これは中古でこの船を譲ってもらった時から付いていたものを使っています。
でも、私の小船セーリング先生のたくちゃんから、「もう少し長い方がいいよ」とずいぶん前にアドバイスされていました。
理由は、今の長さだと、風を受け流したい時、フルにシートを出してしまうと、手元に操作する長さがなくなってしまうからです。
今は実測3mほどしかないのですが、アクアミューズのメーカーさんの取説を読むと、6m が標準みたいです。
そこで、新たに「ゆうこうマリン」さんから通販にて6m のロープを購入しました。
今日届きました。
これですね。

想像していたのより、少し手触りが硬いですが、使っているうちに柔らかくなっていくと思います。
これで少しは上手く操作できるかな ?
Posted by 小船が好き at 21:51│Comments(0)
│■アクアミューズ