2019年08月13日
プランA試作ーその2
昨日の続きです。
昨日はベニヤのみだったのでフニャフニャで頼りなく、これで上手くいくのかと心配しきりでした。
でも今日、周囲や内側に補強リブを追加したら見違えるように剛性感が出てきたので、ちょっと光明が見えてきています。
あとは、このベースをカヤックの前方デッキにいかにガッチリ固定できるかが肝です。
試しに、以前買っておいた小さめのステンレスのターンバックル二個で、後方部分を両側から引っ張る格好にしてみました。
写真を撮り損ねたので説明するのが難しいですが、結構がっちり留められました。
基本はこの応用で行くことにします。
そこで必要になるターンバックルやアイレットをホームセンターで買ってきました。
以下はその一部です。

ステンレス製なのでお値段はそこそこはりました。。。うーん、仕方ないです。
あとは取り付けるだけなんですが、ちょっと作業を中断することにします。
というのも、あまりに暑いので下手すると熱中症になりそうなのと、台風が近ずいてきているので、その対策もそろそろしなければなりません。
ということで、数日間作業はお休みの予定です。
おしまい。
昨日はベニヤのみだったのでフニャフニャで頼りなく、これで上手くいくのかと心配しきりでした。
でも今日、周囲や内側に補強リブを追加したら見違えるように剛性感が出てきたので、ちょっと光明が見えてきています。
あとは、このベースをカヤックの前方デッキにいかにガッチリ固定できるかが肝です。
試しに、以前買っておいた小さめのステンレスのターンバックル二個で、後方部分を両側から引っ張る格好にしてみました。
写真を撮り損ねたので説明するのが難しいですが、結構がっちり留められました。
基本はこの応用で行くことにします。
そこで必要になるターンバックルやアイレットをホームセンターで買ってきました。
以下はその一部です。

ステンレス製なのでお値段はそこそこはりました。。。うーん、仕方ないです。
あとは取り付けるだけなんですが、ちょっと作業を中断することにします。
というのも、あまりに暑いので下手すると熱中症になりそうなのと、台風が近ずいてきているので、その対策もそろそろしなければなりません。
ということで、数日間作業はお休みの予定です。
おしまい。