2019年12月31日
これからしたい事
暫く更新しませんでした。
寒くて海に行く気がなかなか起きないせいと、最近はバイクの方に関心がちょっと移っていたからです。
さて、小船遊びですが私の場合、ただ乗っているより何か船体に新しい工夫の要素を加えて、その出来栄えや効果を確かめるのが興味のポイントなることが多いです。そこで、今後何をやって見るか少し考えてみました。
① 減艇
のっけから少し寂しいトピックにになりますが、今ある3艇から一艇減らすことを思案中。。。
さすがに船3艇とバイク1台、車2台は多すぎます。
家の周りのスペースが苦しい・・・・
嫁さんからも「なんとかしてよ」、「船は一隻でいいんじゃないの?」 、「洗濯物が干しにくい!」 とクレームが出がちです。
でも、もし減らすとしたらどれかなあ・・・・?
② マストクルクル
アクアミューズとエスプル号のセーリングバージョンで、今はアクア号の純正ブームを使ったセール・システムにしています。
これはこれで性能・使い勝手が良いです。
でも、以前アイランド号で使っていたブームレスで、海上で簡単にマストにセールを巻きつけて収納することができる方式も捨てがたい魅力があります。

少々性能は落ちてもこの方式を再度採用してみたい。
そのためにはセールをバテレスか、縦方向のバテンのタイプに新作する必要がありますが、今まで何回かお願いした“ゆうこうマリン”さんなら、簡単な絵を描いて送れば安く作ってくれそうです。 これはいつかやってみたいです。
こうすればブーム分の荷物は減るし、組み立て・撤収もクルクルとすればあっという間。家での収納時もセールはマストに巻いたまま収納できて都合がいいです。
③ 折りたたみ式の船
友達のたくちゃんが以前フリップテールという折りたたみ式の船を作っていました。
今、彼がオークションに出品しているこの船です。


これの良いところは、船体を折りたたむと小さく収納できること。
またとても軽そうです。
写真の船よりもう少しだけ大きくて、2馬力の船外機なんかもつけれるノーティーレイ製の船が魅力あります。
これですね。



①で減艇と言っておきながら矛盾しますが、これなら置き場所にはそう苦労しないでしょう。また運搬も簡単だし、何より軽そうなので出撃の心理的ハードルが下がります。また、両サイド外側には浮力体もついているので転覆の心配も少なそうです。これに簡単なセールを自作でつけて遊んでみたいです。
④ 船の収納ラック
カヤック2艇を今は横倒しにして地面に並べて置いています。
もしこの2艇を維持するなら、船体を置くラックを作りたい。
以前は水平に二段としていましたが、横倒しで二段かな・・・?
そうすると塀とのスペースがもう少し広くなって歩きやすいからです。
まあ、いまのところはこんな感じです。
どれからやるか、またそもそもみんなできるのかは自信ありませんが、一つ二つくらいは実現させていきましょう。
おしまい。
寒くて海に行く気がなかなか起きないせいと、最近はバイクの方に関心がちょっと移っていたからです。
さて、小船遊びですが私の場合、ただ乗っているより何か船体に新しい工夫の要素を加えて、その出来栄えや効果を確かめるのが興味のポイントなることが多いです。そこで、今後何をやって見るか少し考えてみました。
① 減艇
のっけから少し寂しいトピックにになりますが、今ある3艇から一艇減らすことを思案中。。。
さすがに船3艇とバイク1台、車2台は多すぎます。
家の周りのスペースが苦しい・・・・
嫁さんからも「なんとかしてよ」、「船は一隻でいいんじゃないの?」 、「洗濯物が干しにくい!」 とクレームが出がちです。
でも、もし減らすとしたらどれかなあ・・・・?
② マストクルクル
アクアミューズとエスプル号のセーリングバージョンで、今はアクア号の純正ブームを使ったセール・システムにしています。
これはこれで性能・使い勝手が良いです。
でも、以前アイランド号で使っていたブームレスで、海上で簡単にマストにセールを巻きつけて収納することができる方式も捨てがたい魅力があります。

少々性能は落ちてもこの方式を再度採用してみたい。
そのためにはセールをバテレスか、縦方向のバテンのタイプに新作する必要がありますが、今まで何回かお願いした“ゆうこうマリン”さんなら、簡単な絵を描いて送れば安く作ってくれそうです。 これはいつかやってみたいです。
こうすればブーム分の荷物は減るし、組み立て・撤収もクルクルとすればあっという間。家での収納時もセールはマストに巻いたまま収納できて都合がいいです。
③ 折りたたみ式の船
友達のたくちゃんが以前フリップテールという折りたたみ式の船を作っていました。
今、彼がオークションに出品しているこの船です。


これの良いところは、船体を折りたたむと小さく収納できること。
またとても軽そうです。
写真の船よりもう少しだけ大きくて、2馬力の船外機なんかもつけれるノーティーレイ製の船が魅力あります。
これですね。



①で減艇と言っておきながら矛盾しますが、これなら置き場所にはそう苦労しないでしょう。また運搬も簡単だし、何より軽そうなので出撃の心理的ハードルが下がります。また、両サイド外側には浮力体もついているので転覆の心配も少なそうです。これに簡単なセールを自作でつけて遊んでみたいです。
④ 船の収納ラック
カヤック2艇を今は横倒しにして地面に並べて置いています。
もしこの2艇を維持するなら、船体を置くラックを作りたい。
以前は水平に二段としていましたが、横倒しで二段かな・・・?
そうすると塀とのスペースがもう少し広くなって歩きやすいからです。
まあ、いまのところはこんな感じです。
どれからやるか、またそもそもみんなできるのかは自信ありませんが、一つ二つくらいは実現させていきましょう。
おしまい。
この記事へのコメント
こんにちは、私も作って実験するのが楽しい派で、完成すると興味が薄れちゃいます。w
なのでスペースの問題は最大の悩みでした。
そんなことで気休めに小さな帆船模型を作ってみました。
ラジコンで操船も出来るので楽しいですよ。
このサイズなら何艇でも作れますから模型化は趣味継続ための秘策かも?
Making Mini Gaff rig Dinghy
https://youtu.be/lpQJ7PRdIlE
なのでスペースの問題は最大の悩みでした。
そんなことで気休めに小さな帆船模型を作ってみました。
ラジコンで操船も出来るので楽しいですよ。
このサイズなら何艇でも作れますから模型化は趣味継続ための秘策かも?
Making Mini Gaff rig Dinghy
https://youtu.be/lpQJ7PRdIlE
Posted by Time Tripper at 2019年12月31日 12:24
コメント有難うございます。
動画みました。
綺麗な船ですね、これと同じ実寸大の船が欲しいです・・・。
木目が綺麗だし、ディンギーみたいに左右舷にベンチがあるのが好きです。私も模型を作ってみようかな。。。。
動画みました。
綺麗な船ですね、これと同じ実寸大の船が欲しいです・・・。
木目が綺麗だし、ディンギーみたいに左右舷にベンチがあるのが好きです。私も模型を作ってみようかな。。。。
Posted by 小船が好き at 2019年12月31日 18:07
明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いいたします。
今年もセイルの改良その他色々やりたいと思います。
減挺は難しいですね。愛着がありますから。腰の負担、スペースの問題、なんとか解決できるといいですね。
バタフライカヤックおすすめですよ。
セイルくるくるもワイヤー方式で、今考え中です。
ラックですがビニールハウスのパイプ方式が良いような。
簡単な金属加工やりましょう。
少し暖かくなったら、また海で。
今年もセイルの改良その他色々やりたいと思います。
減挺は難しいですね。愛着がありますから。腰の負担、スペースの問題、なんとか解決できるといいですね。
バタフライカヤックおすすめですよ。
セイルくるくるもワイヤー方式で、今考え中です。
ラックですがビニールハウスのパイプ方式が良いような。
簡単な金属加工やりましょう。
少し暖かくなったら、また海で。
Posted by T-2 at 2020年01月04日 00:28
T-2 さん、新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
これからもTー2さんの船やセールの独自改良、楽しみにしています。
私の方は減艇なかなか決心が要りますが、多分やらざるを得ないと思っています。替わりにバタフライカヤックもいいかもしれませんね。。色々妄想はしていますが、どうなることやら・・・
正月休みはちょっと予定があって海にはいけないかもしれませんが、また海でお会いしましょう。
今年も宜しくお願いします。
これからもTー2さんの船やセールの独自改良、楽しみにしています。
私の方は減艇なかなか決心が要りますが、多分やらざるを得ないと思っています。替わりにバタフライカヤックもいいかもしれませんね。。色々妄想はしていますが、どうなることやら・・・
正月休みはちょっと予定があって海にはいけないかもしれませんが、また海でお会いしましょう。
Posted by 小船が好き at 2020年01月04日 04:58
あけましておめでとうございます。
もしやアクアミューズを手放す事になりましたら、教えて下さい。
引っ越して環境が変わって、トレーラでは行きづらい日本海にも行ってみたいと思ってます。^_^
もしやアクアミューズを手放す事になりましたら、教えて下さい。
引っ越して環境が変わって、トレーラでは行きづらい日本海にも行ってみたいと思ってます。^_^
Posted by cytsuboi at 2020年01月07日 23:05
新年おめでとうございます。
アクア号のことですが、実はすでにこのブログでもリンクをはらせてもらっている、「たくちゃん」と既にお譲りする話をしてしまってました。ご近所でもあるので当方にとって都合もよかったのです。というころで、スミマセンです。
アクア号のことですが、実はすでにこのブログでもリンクをはらせてもらっている、「たくちゃん」と既にお譲りする話をしてしまってました。ご近所でもあるので当方にとって都合もよかったのです。というころで、スミマセンです。
Posted by 小船が好き at 2020年01月09日 05:37