ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月25日

プランA試作ーその7 【ダガーボード】

次はダガーボードを作ります。

まずデッキから右側にダガーボードを支える土台を作っていきます。
最初はアウトリガーのアーム(アカ)からステーを伸ばす案を考えていましたが、剛性に不安があったので無難な方法にしました。







続けてダガーボード本体。
ジャーン。






え? あっという間に出来て不思議ですか?
はい、その通りです。
これはかなりズルしてます。
二年前にアクア号を譲って頂いた時に、前オーナー cytuboi さんから、スペアのダガーボードを2枚も貰ってました。
そのうちの一枚の頭の部分を加工しただけです。


そして合体。

アップ状態。




ダウン状態です。




マストとの前後方向の距離は、アクア号の寸法を測ってほぼ同じ距離にしてますので、初期値としては当たらずしも遠からずの筈です。
あとは実際に浮かんで見て調整になります。


こうやって書くと凄く簡単にできたみたいですが、実際はやっては壊し、またやっては壊しの繰り返し。
お陰で木材はモノななった正味の二倍くらい使っています。。。


さあ、それでもほぼ完成です。
あとは仕上げ、気にくわない所の手直し、そして細かなリギングです。

来週末は浮かべれるかも知れません。
塗装は試運転の結果を見てからです。
あー、疲れたけど嬉しいです。

おしまい。