2012年12月20日
インフレータブル/2馬力
この記事は、過去に遡って書いています。
今から約2年ほど前に、ネットで売っていた、2万円前後の格安のインフレータブル・ボートを買ったことがあります。正直、この値段では、ろくなものではないだろう・・・と思う反面、写真を見る限り結構しっかりした感じだったため、だめもとで買ってみました。
結果、かなりいい品だったと思います。
もう会社がなくなっているみたいですが、製造は中国のようです。
写真は以下です。

なぜこの船がいいかというと;
1)すごく軽量で、組みたて・撤収・膨らました状態の運搬が簡単
2)フロアがエアフロアで、かつ本体と一体なので、はめたりする必要がない。
3)細身なので、2馬力でも驚くほど速い
一方、難点は;
1)オールがとても使いにくい。クラッチがアキレスなどの方式でなく、穴に突っ込むタイプ
利点のほうが多いのですが、オールの点だけは致命的に近い難点です。
エンジンが故障したことを想定すると、とても沖に行こうと思えません。
何回か、外の手漕ぎボートからクラッチ部分をはがして付け替えよかとも思いましたが、そのためだけで、本体購入費より高くつきそうなので、結局やめました。
実はこの点を改良してくれと、メーカーにお願いのメールを書きましたが、その後、そのメーカーは廃業した模様です。残念。
一年ほど使いましたが、上記難点がどうしても気に入らず、結局手放しましたが、惜しいボートです。
どのくらい速いかは、以下の動画を参照ください。
今から約2年ほど前に、ネットで売っていた、2万円前後の格安のインフレータブル・ボートを買ったことがあります。正直、この値段では、ろくなものではないだろう・・・と思う反面、写真を見る限り結構しっかりした感じだったため、だめもとで買ってみました。
結果、かなりいい品だったと思います。
もう会社がなくなっているみたいですが、製造は中国のようです。
写真は以下です。

なぜこの船がいいかというと;
1)すごく軽量で、組みたて・撤収・膨らました状態の運搬が簡単
2)フロアがエアフロアで、かつ本体と一体なので、はめたりする必要がない。
3)細身なので、2馬力でも驚くほど速い
一方、難点は;
1)オールがとても使いにくい。クラッチがアキレスなどの方式でなく、穴に突っ込むタイプ
利点のほうが多いのですが、オールの点だけは致命的に近い難点です。
エンジンが故障したことを想定すると、とても沖に行こうと思えません。
何回か、外の手漕ぎボートからクラッチ部分をはがして付け替えよかとも思いましたが、そのためだけで、本体購入費より高くつきそうなので、結局やめました。
実はこの点を改良してくれと、メーカーにお願いのメールを書きましたが、その後、そのメーカーは廃業した模様です。残念。
一年ほど使いましたが、上記難点がどうしても気に入らず、結局手放しましたが、惜しいボートです。
どのくらい速いかは、以下の動画を参照ください。
Posted by 小船が好き at 22:14│Comments(0)
│■ミニボート