ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月18日

神様にお願い

三週間ほど前の休日にカヤック専門店さん開催の試乗会に参加したのは以前書いた通りです。

その際、10種類を超えるシット・イン、及びシット・オンのカヤックに試乗させて貰いました。

その時感じたのは、見た目の印象も大事ですが、乗った時に「シックリくる」かそうでないかで、雲泥の差がある・・・・ということでした。
うまく表現できないのですが、見た目でとても気に入っていたのに、乗ってみたらそうでもなかったのもあったし、逆に外観ではピンとこなかったのに、乗ってみて凄く印象が変わった(良くなった)のがあったのが驚きでもありました。

考えてみるに、こんな形で船を試乗してから購入することは今まで全くなかったです。
散々本やネットでレビューを調べたりはするのですが、それを頼りにいざ新しい(といっても殆ど中古艇ですが)のを購入する度に「あれ、想像したのとチョット違うなあ・・・・」を繰り返していたのでした。
その結果、殆ど乗らずに再度手放す失敗も少なからずありました。
今後は、なるべく試乗の機会を見つけて、少々遠くても足を運ぼうと思います。

さて、具体名は避けますが、その試乗会で「シックリ」ときた一艇が実はあったのです。
でも残念なことに事情が合わず、その艇の購入は叶わずでした。
同型の艇は正規代理店に聞いても在庫なしで、今後入荷の予定もなしとの残念なお答え。

現在、そのモデルの中古艇が出てくるのを待っている状態。
一般の商品と違ってカヤックは流通量が少なく、うまく出会えるかどうかは運次第みたいなところがあります。
いずれ運命の一艇に出会えるな様にと「神様にお願い。。。。。」の今日この頃です。

神様にお願い





このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■カヤック)の記事画像
これでよしとしましょう
小物いじめ
久しぶりのオルカ号で出撃
久々にオルカ号を出す
今年初めての出撃で、逃げ帰る
次にやりたい事
同じカテゴリー(■カヤック)の記事
 これでよしとしましょう (2021-09-05 17:58)
 小物いじめ (2021-06-20 20:46)
 ちょっと前の動画 (2021-05-09 05:22)
 久しぶりのオルカ号で出撃 (2021-04-25 17:23)
 久々にオルカ号を出す (2021-04-24 14:03)
 今年初めての出撃で、逃げ帰る (2021-03-07 15:14)

この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております。
元気で活躍されているようで何よりです
カヤックの試乗はいちどにたくさん乗ると
特徴がよりわかると思います、といっても
私位のレベルですと細長いと真っ直ぐに
早く進み でも安定が悪くて怖い
太くて短いのはその逆 位しかわかりません帆を広げて走るのに 速く走って安定の良いって
どんな船体が理想ですか?
最近セイリングあまりやってないようなのですが飽きてしまったのですか?
Posted by ぷー at 2016年04月19日 07:27
ご無沙汰してます。
飽きてしまったかと言われれば、そうでもないのですが、あまり同じことをしていると違うこともしたくなるので、新鮮に楽しく思える方をその都度選んでいるかんじですね。いすれまたセーリングばっかりやるブームがくると思います。今は前を向いて漕ぎたい気分なだけです。

どんなん船がセーリングに適しているか・・は、とてもまだ私の知識範囲では語れないのでご勘弁を。
Posted by spk1jpspk1jp at 2016年04月19日 12:48
いつもこっそりと拝見させていただています。私は、SUPにRowSurferをのせて漕いでおりますが、体が小さい(165cm)のでオランダ製のRowSurferはちょっとサイズが合わない感じがしております。自作のゆくえをちょっと期待して見てます。
Posted by くま at 2016年04月24日 19:17
くまさん、
当ブログに来ていただき、ありがとう御座います。
RowSurfer をお持ちなんですね!! 日本でもこの手の遊びをしていたのが私一人ではないことを知ることができて、とても嬉しく思います! なんせ、カヤックやセーリング以外では、殆どブログにはコメントを頂かないので、こんなマイナー遊びをやっている人は誰もいないんだ。。。。と寂しく思っていた所です。
私はOarBoard というカナダの製品を選んで個人輸入で買いましたが、類似の製品として、RowBoard 、Alden社の sliding rigger、そしてくまさんお持ちのRowSurfer の中で、どれを買うか相当迷いました。結局見た目の好き嫌いで選んでしまいましたが、今になってウイングの位置が高く、カヤックなどに装着の場合でもガンネルに干渉せずに応用の効きそうな RowSurfer にすればよかった。。。と思っていたところです。ウイングが簡単に折りたためるのも魅力と思っていますが、いかがですか? 重量もアルミで軽そうですね。
私は身長160cmで、くまさんより小柄なんですが、RowSurfer では寸法的に何が合わない感じなのでしょうか?参考に教えていただけませんか? それと、個人輸入の凡その費用や、何か輸入の手続き上で困ったことはありましたら教えてください。いきなりの質問だらけででスミマセン。
Posted by 小船が好き at 2016年04月24日 20:48
どうもです。RowSurferは折りたためるので、保管に場所はとりませんが、意外とごつくて重い印象です。まだ調整の仕方がわかっていないのかも知れませんが、ストレッチャーの位置を最も近くしても、若干遠く感じます。多種の船への応用には適していると思います。私も、個人輸入しましたが、細かいところも配慮が行き届いていて、アスターサービスもとても親切で、部品のバージョンアップまでしていただきました。海外送金は初めてでしたが、銀行の方のおかげで、なんとか事なきを得ました。
Posted by くま at 2016年04月24日 21:32
以外とごつくて重い・・・なんですね。改めてスペックをメーカー・HPで確認すると、12kg。私の持っているOarBoardの26lbと殆ど同じでした。私も結構重いと感じていたのでそうですね。
ストレッチャーの位置を最も手前で使っているのは私も同じなんですが、考えてみるとストレッチャーを手前にすると、ウイングのオール支点部分は自分の体から見ると逆に遠くなっちうのかも知れません。これは私もあまり考えずに使っていたので、色々試したほうがいいのかも知れません。いま木材で作っている自作リガーはこの調整がききませんが、今のところ不便は感じていませんです。
あと、親切なメーカーさんみたいで、よかったですね。
Posted by 小船が好き at 2016年04月25日 05:54
シーカヤック(レンタル有り)瀬戸内海の今治沖の島を回るツアーが有ります。

日にちなどは打ち合わせの上参加することができるようですがご一緒に参加はいかがでしょうか

お友達などいましたらお声がけくだされば人数が増えれば楽しいと思います

現在私は一人で他の人のツアーで受け入れていただけるグループが有れば参加するようにしております

どのようなイベントか見てください

http://kamijima.info/ecotour/kayak/
Posted by 瀬戸内カヤック爺さん at 2016年05月03日 08:43
ご無沙汰です。お元気そうでなによりです。
お誘い有難うございます。
ただ私、自分が乗り慣れた船で一人 or 数人とだけでのんびり・・・が好きなので、大勢の方のツアーはちょっとでなんです。人見知りでスミマセン。
Posted by 小船が好き at 2016年05月03日 11:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神様にお願い
    コメント(8)