2016年10月31日
クリートを買った
オルカ号のセーリング・カヤック化計画は大体できてきた感じです。
でも幾つか改善が必要かな・・・と思う点も。
その一つが、ジブを操作するシート(ロープ)を止めるクリート。
メーカーオリジナルのはこれです。

写真では小さくてよくわからないですが、青い二本のロープをコクピット直前で通しているとこです。
このクリート、ロープを垂直方向上側に引っ張るとロックを外すことができます。
ところがロープが前方に引っ張られて出て行くと、すぐにロープを噛み込んで再びロックしちゃます。
これがよくない。
タックをする際、今までテンションが掛かっていた側のロープを一旦緩めます。
ところが折角緩めたのに、出て行くロープが意に反してまた勝手に噛み込んでロックされてしまうのです。
思う通りの操作ができず、全くイライラしてしまいます。
そこでこれを改善すべく、別のタイプのクリートを調達しました。
通信販売でポチったものが今日届きました。
これです。

三つあるうち、手前の2個です。
このタイプは水平方向外側にシートを引くと緩み、内側に引くとロックされる筈です。
これでイライラ解消するといな・・
あと奥の黒い1個は、ラダーを引き上げるロープを固定するためのもの。
期待通りに改善されるかは、また来週ですね。
でも幾つか改善が必要かな・・・と思う点も。
その一つが、ジブを操作するシート(ロープ)を止めるクリート。
メーカーオリジナルのはこれです。
写真では小さくてよくわからないですが、青い二本のロープをコクピット直前で通しているとこです。
このクリート、ロープを垂直方向上側に引っ張るとロックを外すことができます。
ところがロープが前方に引っ張られて出て行くと、すぐにロープを噛み込んで再びロックしちゃます。
これがよくない。
タックをする際、今までテンションが掛かっていた側のロープを一旦緩めます。
ところが折角緩めたのに、出て行くロープが意に反してまた勝手に噛み込んでロックされてしまうのです。
思う通りの操作ができず、全くイライラしてしまいます。
そこでこれを改善すべく、別のタイプのクリートを調達しました。
通信販売でポチったものが今日届きました。
これです。
三つあるうち、手前の2個です。
このタイプは水平方向外側にシートを引くと緩み、内側に引くとロックされる筈です。
これでイライラ解消するといな・・
あと奥の黒い1個は、ラダーを引き上げるロープを固定するためのもの。
期待通りに改善されるかは、また来週ですね。
Posted by 小船が好き at 20:40│Comments(4)
│■カヤックセーラー
この記事へのコメント
ランスクリートを買いましたか~
私もアクアの巻き取りセールで使っていました。
その時の私の使用環境では信頼性に欠けるという印象でした。
これはロープの径や種類、テンションのかかり具合、用途によるので一概にはいえませんが、私にはロックするところのバネが弱い気がしました。
今も2つもってますが、使い道がなく放置。
結局SELDENの一番小さいカムクリートに交換しました。
小船が好きさんの使用方法にあうといいですね。
私もアクアの巻き取りセールで使っていました。
その時の私の使用環境では信頼性に欠けるという印象でした。
これはロープの径や種類、テンションのかかり具合、用途によるので一概にはいえませんが、私にはロックするところのバネが弱い気がしました。
今も2つもってますが、使い道がなく放置。
結局SELDENの一番小さいカムクリートに交換しました。
小船が好きさんの使用方法にあうといいですね。
Posted by たくちゃん at 2016年10月31日 21:47
むむ〜、そうなんですか。
私も最初 SELDEN のカムクリートにしようと思いましたが、お値段が2倍くらいするのでこれにしました。もししっくり来なければ残念になっちゃいますね。アイランドくんには SELDEN のカムクリート3個買ってつけてます・・・ いずれも仕入先はご存知ゆうこうマリンさんです。
私も最初 SELDEN のカムクリートにしようと思いましたが、お値段が2倍くらいするのでこれにしました。もししっくり来なければ残念になっちゃいますね。アイランドくんには SELDEN のカムクリート3個買ってつけてます・・・ いずれも仕入先はご存知ゆうこうマリンさんです。
Posted by spk1jp
at 2016年10月31日 22:59

アイランドからカムクリートをはずして、かわりにランスクリートをつけたら?
もうアイランドにはジブはつけなさそう?
ランスクリートはあまり頻繁に外したりしない用途なら、一応ロックしてくれますよ。
ただ本当にロックしたのか信用出来ないから、再確認してしまう。それが煩わしい。
もうアイランドにはジブはつけなさそう?
ランスクリートはあまり頻繁に外したりしない用途なら、一応ロックしてくれますよ。
ただ本当にロックしたのか信用出来ないから、再確認してしまう。それが煩わしい。
Posted by たくちゃん at 2016年11月01日 23:15
折角買ったので、取り敢えずオルカ号で使ってみます。
それで満足できなければ、アイランド号からカムクリート移植も候補ですね。
いずれにしても、あまり船体にぼこぼこ穴は開けたくないので、最初はベニアかなんかに仮りずけして使ってみるつもりです。
アイランド号のジブは、自分的にはいまいちその効果がはっきりと感じられていないので、そのままでは使う気が失せてきてます。いずれジブの下に簡易的なブームをつけて改善があるかを試してみたいとは思っています。
それで満足できなければ、アイランド号からカムクリート移植も候補ですね。
いずれにしても、あまり船体にぼこぼこ穴は開けたくないので、最初はベニアかなんかに仮りずけして使ってみるつもりです。
アイランド号のジブは、自分的にはいまいちその効果がはっきりと感じられていないので、そのままでは使う気が失せてきてます。いずれジブの下に簡易的なブームをつけて改善があるかを試してみたいとは思っています。
Posted by 小船が好き at 2016年11月02日 06:10