2018年10月19日
カヤック・ローダーを作ろう 【腰痛対策】
腰を痛めたことを先日書きました。
その後、整形外科でのリハビリ治療を続けています。
今後のことを考えよう・・・
この趣味を続けるためには、どうすべきか?
もう腰を痛めるのは嫌。
思い返すに今まで腰を痛めたのは、全て船を車載(あるいは下ろす)時でした。
道具を作って、負担軽減をしたいと思います。
① 今までのやり方
船の船首(または船尾)を車のルーフラックに立て掛ける為に、地面から車の屋根の高さまで持ち上げるアクションがあります。
反対側も同様に持ち上げます。
この際、腰を曲げた状態から持ち上げてたので、腰に大きな負担が掛かっています。
(今から考えると、腰はなるべく曲げずに膝をもっと使えば良かった・・・と思います)

写真は持ち上げた後です。 力がいる場面は終わって、「やれやれ・・・」 とホットした状態ですね。
ロードスター君は車高低めなので、普通の車より楽な筈ですが、それでも腰痛に。
その原因として、横着して船の中に積んだ道具を下ろさずに、重たい状態で積み下ろししたこともあります。
でも、そのやり方は、手間が少なくていいんですよね・・・
② 改善案
海外の製品で以下のような物があります。
これに習ったものを自作したいと思います。


(オーストラリアの Rhino Rack というメーカーさんサイトから引用させてもらってます)
車のサイド側に取り外し可能なスロープがありますが、これは木製でなんとかなるでしょう。
船を引っ張り上げるのに、手でハンドルを回すウインチを使ってます。
モーターを使う方法もあると思いますが、手回しの方がシンプルですね。
類似のウインチは国産品なら数千円で買えます。

降ろす時のことも考えると、自動ブレーキ付きがよいと思います。
これなら殆ど腰に負担は掛からないと期待できます。
また横着して、アクア号の船内に荷物を乗せたままで車載作業が出来そう。
欠点をあげると、セットアップ時間の増加、および持っていく荷物増加。
また、車の横にスペースが必要になりますが、そこは仕方ないでしょう。
今のところ、この案で行きたいと思ってますが、もうすこし考えてみます。
その後、整形外科でのリハビリ治療を続けています。
今後のことを考えよう・・・
この趣味を続けるためには、どうすべきか?
もう腰を痛めるのは嫌。
思い返すに今まで腰を痛めたのは、全て船を車載(あるいは下ろす)時でした。
道具を作って、負担軽減をしたいと思います。
① 今までのやり方
船の船首(または船尾)を車のルーフラックに立て掛ける為に、地面から車の屋根の高さまで持ち上げるアクションがあります。
反対側も同様に持ち上げます。
この際、腰を曲げた状態から持ち上げてたので、腰に大きな負担が掛かっています。
(今から考えると、腰はなるべく曲げずに膝をもっと使えば良かった・・・と思います)

写真は持ち上げた後です。 力がいる場面は終わって、「やれやれ・・・」 とホットした状態ですね。
ロードスター君は車高低めなので、普通の車より楽な筈ですが、それでも腰痛に。
その原因として、横着して船の中に積んだ道具を下ろさずに、重たい状態で積み下ろししたこともあります。
でも、そのやり方は、手間が少なくていいんですよね・・・
② 改善案
海外の製品で以下のような物があります。
これに習ったものを自作したいと思います。


(オーストラリアの Rhino Rack というメーカーさんサイトから引用させてもらってます)
車のサイド側に取り外し可能なスロープがありますが、これは木製でなんとかなるでしょう。
船を引っ張り上げるのに、手でハンドルを回すウインチを使ってます。
モーターを使う方法もあると思いますが、手回しの方がシンプルですね。
類似のウインチは国産品なら数千円で買えます。

降ろす時のことも考えると、自動ブレーキ付きがよいと思います。
これなら殆ど腰に負担は掛からないと期待できます。
また横着して、アクア号の船内に荷物を乗せたままで車載作業が出来そう。
欠点をあげると、セットアップ時間の増加、および持っていく荷物増加。
また、車の横にスペースが必要になりますが、そこは仕方ないでしょう。
今のところ、この案で行きたいと思ってますが、もうすこし考えてみます。
この記事へのコメント
大変でしたね。
無理をせずお身体を治して下さいね。
私の乏しい知識では、ロードスターに力を必要とせずに車載するアイデアが浮かびません。
アクアの車載アイデアなら浮かぶのですが、シーカヤックの車載アイデアがでてきません。
無理をせずお身体を治して下さいね。
私の乏しい知識では、ロードスターに力を必要とせずに車載するアイデアが浮かびません。
アクアの車載アイデアなら浮かぶのですが、シーカヤックの車載アイデアがでてきません。
Posted by たいへんでしたね。 at 2018年10月19日 09:07
有難うございます。
家のカーポート屋根から吊り上げることも考えましたが、それは現地では使えないので、今の方法を考え中です。
そもそも、アクアミューズやシーカヤック程度の重量で「重たい」と言ってる時点でダメな気もしてますが、そこは触れないでくださいね。
家のカーポート屋根から吊り上げることも考えましたが、それは現地では使えないので、今の方法を考え中です。
そもそも、アクアミューズやシーカヤック程度の重量で「重たい」と言ってる時点でダメな気もしてますが、そこは触れないでくださいね。
Posted by 小船が好き at 2018年10月19日 12:54