2016年11月20日
防水カメラ
以前書きましたが、夏にカメラを水没させてしまいました。
防水カメラだったのに、電池室の蓋がちゃんと閉まっていなかったため、海水侵入して動かなくなったのです。
防水カメラをパーにしたのはこれが2回目。
1回目は沈した時に海へ落としてしまったのでした・・・・。
ここ半年はスマホのカメラ機能を使って来ました。
画像は思ったよりずっと綺麗で、その面の不満はありません。
でも、やっぱり使いにくい・・・。
撮りたいときに、さっと取り出してシャッターを押せないのです。
指紋認証も海水に指がつかってしまうと、なかなか機能せず、電源入れるたびに暗証番号を入力・・・
これでは撮りたい瞬間を逃してしまいます。
結構な出費となるのでかなり迷いましたが、結局また防水のデジカメを買うことにしました。
機種はオリンパスのTGー4というのにしました。

前回壊したニコンの同じ機種を買い直すことも考えましたが、敢えて別の機種にしました。
ニコンAWー130は外観がとてもカッコよく、性能も申し分なかったのですが、唯一メニューの階層が少々複雑な印象がありました。
急いで設定を変更しようとした時に、メニュー内で迷子になることが私には多かったのです。
その点がもっと単純で、直感的に使えそうな別機種にした次第です。
動画を撮る機会も増えてきたので、この頃安くなってきた動画専用のウエアラブル・カメラを導入することも考えましたが、やっぱりしっかりしたスチルカメラは一台欲しかったので、そちらを優先。
片手が塞がりますが、デジカメでもチャンと動画も撮れますしね。
通販で注文したので、明後日には手元にくるかな・・・。
お休みに使うのが楽しみ。
防水カメラだったのに、電池室の蓋がちゃんと閉まっていなかったため、海水侵入して動かなくなったのです。
防水カメラをパーにしたのはこれが2回目。
1回目は沈した時に海へ落としてしまったのでした・・・・。
ここ半年はスマホのカメラ機能を使って来ました。
画像は思ったよりずっと綺麗で、その面の不満はありません。
でも、やっぱり使いにくい・・・。
撮りたいときに、さっと取り出してシャッターを押せないのです。
指紋認証も海水に指がつかってしまうと、なかなか機能せず、電源入れるたびに暗証番号を入力・・・
これでは撮りたい瞬間を逃してしまいます。
結構な出費となるのでかなり迷いましたが、結局また防水のデジカメを買うことにしました。
機種はオリンパスのTGー4というのにしました。
前回壊したニコンの同じ機種を買い直すことも考えましたが、敢えて別の機種にしました。
ニコンAWー130は外観がとてもカッコよく、性能も申し分なかったのですが、唯一メニューの階層が少々複雑な印象がありました。
急いで設定を変更しようとした時に、メニュー内で迷子になることが私には多かったのです。
その点がもっと単純で、直感的に使えそうな別機種にした次第です。
動画を撮る機会も増えてきたので、この頃安くなってきた動画専用のウエアラブル・カメラを導入することも考えましたが、やっぱりしっかりしたスチルカメラは一台欲しかったので、そちらを優先。
片手が塞がりますが、デジカメでもチャンと動画も撮れますしね。
通販で注文したので、明後日には手元にくるかな・・・。
お休みに使うのが楽しみ。
Posted by 小船が好き at 20:45│Comments(4)
│■カヤックの周辺グッズ
この記事へのコメント
やっぱりデジカメにしましたか。使い慣れた物がいいですよね。
きれいな、写真期待しています。
私ごとで恐縮ですが、前回お会いした時に話したと思いますが、転んで脇が痛い話しです。
肋骨が折れてました。しばらく自粛です。痛くもなんともないんですが...。
もうすぐセールもできる予定です。早めに復帰したいです。
きれいな、写真期待しています。
私ごとで恐縮ですが、前回お会いした時に話したと思いますが、転んで脇が痛い話しです。
肋骨が折れてました。しばらく自粛です。痛くもなんともないんですが...。
もうすぐセールもできる予定です。早めに復帰したいです。
Posted by t-2 at 2016年11月20日 21:43
tー2さん、
肋骨骨折とは、大変ですね。無理なさらずにご自愛ください。新しいセール・デザインを拝見するのを楽しみにしています。
私も数週間前から右手の平、小指側を痛めています。普段の生活では不便感じませんが、パドルを握って右側を強く漕ぐと、フェザーさせる度に結構痛みます。カヤック漕ぐのは暫く避けたいと思っています。でも、そうこしている内に今度は久しぶりに後ろ向きに漕ぎたくなっています・・・。後ろ向きのボート・ローイングは全身運動で凄く疲れるのですが、たまにはストイックに全身運動で疲れてみたい衝動に駆られてます。走ったりするのは遅くて苦手ですが、水上なら浮いているだけでも気持ちがいいので、疲れても楽しいですね。
肋骨骨折とは、大変ですね。無理なさらずにご自愛ください。新しいセール・デザインを拝見するのを楽しみにしています。
私も数週間前から右手の平、小指側を痛めています。普段の生活では不便感じませんが、パドルを握って右側を強く漕ぐと、フェザーさせる度に結構痛みます。カヤック漕ぐのは暫く避けたいと思っています。でも、そうこしている内に今度は久しぶりに後ろ向きに漕ぎたくなっています・・・。後ろ向きのボート・ローイングは全身運動で凄く疲れるのですが、たまにはストイックに全身運動で疲れてみたい衝動に駆られてます。走ったりするのは遅くて苦手ですが、水上なら浮いているだけでも気持ちがいいので、疲れても楽しいですね。
Posted by 小船が好き at 2016年11月20日 22:01
こんばんは。
私も落水してお気に入りのNIKONを失い、同じオリンパスのtg-4にしました。明るいレンズが気に入ってます。それと、スマホに航跡と写真が直ぐに転送できるのも良いです。後ろの画面がキズつきやすいので遅ればせでしたが保護フィルムを貼りました。
私も落水してお気に入りのNIKONを失い、同じオリンパスのtg-4にしました。明るいレンズが気に入ってます。それと、スマホに航跡と写真が直ぐに転送できるのも良いです。後ろの画面がキズつきやすいので遅ればせでしたが保護フィルムを貼りました。
Posted by ryu733
at 2016年11月21日 21:37

ご無沙汰してます。
TG-4 レンズが明るくて良さそうですね。航跡を確認できるのは知りませんでした。
壊しちゃったニコンも好きだったのですが、何か生活に新しいもの導入すること、そのものが楽しみです。
TG-4 レンズが明るくて良さそうですね。航跡を確認できるのは知りませんでした。
壊しちゃったニコンも好きだったのですが、何か生活に新しいもの導入すること、そのものが楽しみです。
Posted by 小船が好き at 2016年11月22日 06:09