ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月08日

軽短小への挑戦

今週末にかねてから待っていた、新しい車が家に来ました。
マツダのロードスターです。
新車はとても買えないので、かなり走ったそれなりの年式の中古であります。


以下は新車イメージ図 ♡ 残念ながら我が家の玄関先ではありません。

軽短小への挑戦


座席が2つしかない、オープンカーです。
もちろん雨の時はしまってある屋根を出して使いますが、オープンが魅力。
また、トランクはミニマムで、キャリーバックが二つは難しいくらいのサイズでした。

軽短小への挑戦



死ぬまでに一度、こんな車に乗ってみたい・・・ 
あまりぐずぐずしていたら、足腰立たないおじいさんになってしまうので、「えいや」です。

一方、手持ちの愛艇、アドベンチャー・アイランドや、シーカヤック・エスプリ君は、このままではとても運べません。
トレーラー導入、またはカヤック二分割化を解決策オプションとしていまだ検討中ですが、そうそう簡単には実現しそうにありません。

そこで、いったんそれまでの間の暫定策を考えることにしました。
なんせ、去年の今頃はキスが釣れはじめていたはず。早く海にいきたいのです。

前置きが長くなりました。
暫定策として採用したのが、フォールディング・カヤック導入です。
これも費用が足りないので、オークションで安いのを探してやっと購入しました。

機種は「シー・パジャンカ」です。
十数年前(もしかしたら二十年以上まえかも)に発売された国産の艇と記憶します。
「シー」のつかない「パジャンカ」は知っていましたが、これは少し艇の長さを伸ばしたモデルの様子。
以下はネットで見つけた同モデルの写真です。

軽短小への挑戦

全長 4.7m  全幅 65cm 重量19kg
折りたたみ寸法 98x45x25 cm
フレームは ヒノキとカバの合板で、 組み立て時間10分~12分 とされています。

実物が手元にまだ届いていないのでなんとも言えませんが、うまくすると車のトランクに入るかも。
そうすると、新しい車で釣りに行けることになります。

ロードスターは近頃の超便利な軽自動車に軽く負けてしまう積載性です。
この 「最もカヤックフィッシングに適さない車」 を使ってどこまでやれるかの、「軽短小カヤッキング」へこれから挑戦していこうと思います。

うまくすると、あと数日で新しい艇が届きます。

来週末こそ、久しぶりにキス釣りに行きたいです。










このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■フォールディング・カヤック)の記事画像
ミラージュドライブ付き自作ファルトボート
パジャンカくんでキス釣り ーその2
コンパクト車載の研究
パジャンカ君でキス
軽短小への挑戦 -その2
同じカテゴリー(■フォールディング・カヤック)の記事
 ミラージュドライブ付き自作ファルトボート (2019-03-25 20:51)
 パジャンカくんでキス釣り ーその2 (2014-07-21 14:29)
 コンパクト車載の研究 (2014-06-15 09:43)
 パジャンカ君でキス (2014-06-14 19:51)
 軽短小への挑戦 -その2 (2014-06-11 21:46)

この記事へのコメント
あっらぁ~確かにこの車にAIを積むのは無理ですね。
プリウスも恥ずかしいんです。
昨日琵琶湖でAIの進水式してきました。
夕方に風が出て、ちょいナビのGPSは時速10キロ。
でも体感速度は40キロほどに感じました。
めちゃめちゃ面白いです。
組み立て式カヤックも楽しいと思いますが・・・・・
AIを三分割して、小さなトレーラーで運ぶのはどうですか??
うまくいけば真似します・・・・爆
のこぎり持ってお手伝いに行きますよぉ~~
Posted by マメさん at 2014年06月09日 18:00
マメさん、

進水式おめでとうございます。
時速10km は水上ではとても速いですね。
風速もだいぶあったのではないでしょうか。
琵琶湖でカヤックに乗ったことはありませんが、時に海より荒れると聞いたことがあります。
AIは安定性抜群ですが、過信は禁物ですので安全に気をつけて楽しんでください。
AI2分割は考えてはいますが、なかなか踏ん切りがつきません。。。
Posted by spk1jpspk1jp at 2014年06月09日 21:49
このブログを見て、AIを買いました。三浦半島で乗っています。私は、プリウスのカートップは無理と思って、置き場を借りましたが、マメさんのコメントを見てチャレンジしたくなりました。ロードスターは若かりしころの憧れの車です。是非カートップか牽引でまたAIのブログ更新してください。楽しみにしています。
Posted by ryu733ryu733 at 2014年06月09日 21:53
奇遇、、、とまでは行きませんが私も最近までロードスターに乗っておりました
現在も似たような車(変なドアの車)を所有しております。
幸運にも、もう一台 車を使えるので大半は妻が乗っておりますが(笑)
昔の車とは比べようが無いほど安定して良く曲がり、あまりにも高性能なので
ある意味、キネヅカのテクニックを必要としないところは寂しい気もしますね。

AIの運搬は他の車が一番と考えます。
Posted by 若 at 2014年06月09日 23:56
ryu733さん

こんにちは。このブログを見てAIご購入・・といっていただき、なんだかとてもうれしいです。ブログ見させていただきました。黄色の船が鮮やかできれいですね!しかももう一隻のAIの方もいらっしゃるようで、本当にいいですね。(私はまだ自分以外のAIは写真でしか見たこちがありません)。

ryu733さんのブログをリンクさせてもらっていいですか?
Posted by spk1jpspk1jp at 2014年06月11日 05:09
若さん、

コメントありがとうございます。
若さんのほうは、常に釣果を上げていらっしゃるようで、さすがであります。

ロードスターに昨日初めて長くのりました。短足なのでシートを前に出さないとクラッチが遠いですが、そうするとステアリングが近すぎる感じでちょっと困っています。まあ、どこかで妥協です。ちょっとしたおもちゃですよね。

変なドアの車ってなんでしょうか?ガルウイングのスーパーカーですね?

そうです、AIの運搬にはロードスターは最悪です。はずみで買ってしまいましたが、もう一台の軽自動車を捨ててまた運搬可能なくるまをもう一台買う・・・としたら、嫁にどやされます。 潮時を待つ必要があるかもです。
Posted by spk1jpspk1jp at 2014年06月11日 05:17
ブログのリンクの件、光栄です。了解です。私がこのブログを見てAIを買ったように、誰かがまた、私のブログを参考にしてくれたらいいなあ、と思って書いてます。
Posted by ryu733ryu733 at 2014年06月11日 18:25
初めまして。
この記事を初めて読ませて頂いて
初めてコメントさせていただきます。

率直に、うらやましい。。。
ロードスターに、カヤックに瀬戸内海。

夢に見る風景です。

また読ませて頂きます!

失礼しました。
Posted by フロウフロウ at 2014年07月21日 14:44
フロウさん、

コメントありがとうございます。

傍目に「うらやましい」と言われたのは初めてです。
しかし、その実、普段はふつーのサラリーマンです。
このブログには「いいこと・割と楽しげなこと」しか書いてないですからね。

フロウさんのブログを拝見しましたが、ヤマメなど、私は見たことないのでした。
山も川もきれいでうらやましさの二乗です。

お互い、幸せないい休日をすごしましょう!
Posted by spk1jpspk1jp at 2014年07月21日 16:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽短小への挑戦
    コメント(9)