ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月14日

インフレータブル到着!

「シートしか来ない」とぼやいた30分後に、なんとカヤック本体がUPS国際宅急便で配達されてきました。
今週は無理かな・・と諦めかけていたのでびっくりです。

早速開梱。

カヤック本体はこんな感じのバック。
「軽い」と、までは言えませんが、あんまり苦労なく持ち上げられます。
カタログ値で14kgですが、もう少しある感じ。
インフレータブル到着!

広げると
船体の材質はとてもしっかりした感じです。


オプションでもう一つ収納バッグを注文していました。
インフレータブル到着!
濡れた船体を入れて車の助手席に持ち込む目的で買ったのですが、排水メッシュ式のバッグでした。
作りはいいのですが、ちょっと当て外れ。


もう一つのオプションで、電動高圧ポンプ。 バッテリーもついています。
インフレータブル到着!
昔、船外機付きのインフレータブル・ボートに乗っていた時期があったのですが、足ふみ式のポンプで膨らませていると、準備だけで体力消耗していました。
特に夏は汗だくになったので必需品として買いました。
圧力計がついていて、セットした圧力で自動ストップする優れものです。
昔のポンプは音が大きく、故障も多かったのですが、改善されていることを期待します。
メーカーの説明では10分もかからず膨らむ筈です。



船を膨らましたかったのですが、小雨が降ってきたので中断。
インフレータブル到着!


試しにロードスターのトランクに積んでみました。
インフレータブル到着!
インフレータブル到着!

十分収納できました。
幾分余裕も残っています。
これなら、さらにドーリーやライフベストを入れても収まるでしょう。
パジャンカ君と比べても一回りコンパクトでまさに期待通りです。

海に行く場合を想定すると、以下を助手席に積めばOK。
   ・パドル
   ・釣竿
   ・ランディング・ネット
   ・釣り道具箱
   ・ソフト・クーラー
   ・着替えなど身の回り品

別途注文している「トランク・キャリア」が戦力に参加できたら、かさばるパドル、釣竿、ネットなどはキャリアに括り付けれると思います。

今日は雨が降り出したので、膨らませるのは明日以降です。 
あ~待ち遠しいよ~。








このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■インフレータブル)の記事画像
手漕ぎゴムボート購入でトラブル
インフレータブルを高速ローイング仕様にする ーその6
インフレータブルを高速ローイング仕様にする ーその5
インフレータブルを高速ローイング仕様に ーその4
インフレータブルを高速ローイング仕様に ーその3
これが好き!
同じカテゴリー(■インフレータブル)の記事
 手漕ぎゴムボート購入でトラブル (2019-04-27 16:12)
 手漕ぎゴムボートを買いました (2019-04-24 14:54)
 インフレータブルを高速ローイング仕様にする ーその6 (2015-11-28 16:58)
 インフレータブルを高速ローイング仕様にする ーその5 (2015-11-23 11:12)
 インフレータブルを高速ローイング仕様に ーその4 (2015-11-22 15:50)
 インフレータブルを高速ローイング仕様に ーその3 (2015-11-21 18:54)

この記事へのコメント
おはようございます
嬉しい誤算でしたね 新艇羨ましいです ずいぶん細い
スリムな船ですね センターにキールを入れると直進安定性と
横波に強くなるとネットで見たことがあります 

ジブセイルはマストリングの結び目のコブにジブの先端を引っ掛けるだけで
突風の時外れたことが何度かありました FORESTAYにジブの前端を
取り付ける器具が小指の爪ほどのマジックテープですこれも外れます
最悪はマストを下ろすときにMAST SARにジブを巻き込みます

操作性に関しては簡単なクラム・クリートとシート・ブロックが付属で
付いてきますが操作する面白さもありスムーズで良好です
タックを連続しておこなうとき多少面倒ですが

私の場合残念ですがリブを付けて風上に上って行くとかパワーが増した
とかは感じられませんでした とにかく小さすぎます このセイルを改造して
面積を増やせば多少良いかもしれませんが 金額は数千円だったと
思いますので単体で買うと面倒なので同梱包が楽ですね
たぶん使わなくなっちゃうと思いますが試してください

ウインドサーフィンやる人って何枚も幌を持っていますよね
ネットでも中古のもので子供用とか沢山出てます ショップでも
格安で中古の帆を売ってますシッカリした作りでバテンも入って
いかにも走りそうなので検討中です。
Posted by ぷー at 2014年08月15日 10:21
ぷーさん、
カヤックセーラーのジブのけん、色々教えていただきありがとうございます。お話を聞いていて、私がAIにジブをつけた時に感じたことと似ていると思いました。私も面積が増えた割には効果をあまり感じることができませんでした(気分は別ですが)。特に登りの性能は殆ど変化せず意図に会いません。更なる改造として、ジブの底辺にブームをつけて形を整えてみようかとプランしています。ぷーさんの言われるバテン追加とにているかもしれません。

新しいインフレータブル艇には、船首側の底に膨らまし式の長いキールがついています。これで風に流されたりするのを防止して、直進性を確保しているらしいです(メーカー談)。早く海上で試したいのですが、今日はお盆ですし天気も悪いので、今週末に期待です。
Posted by spk1jpspk1jp at 2014年08月15日 16:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インフレータブル到着!
    コメント(2)