2016年09月11日
自作セーリング・カヤックさん
昨日は予定していた海に行けずに暇だったので、嫁さんと夕方映画見てきました。
シン・ゴジラ。
なかなか面白かったです。
ストーリに皮肉がきいていて、苦笑いです。
それに、陸・海・空の自衛隊さんが大活躍で、なんだか途中応援しながら涙が出そうになりました。
さらに我々の年代にとっては、音楽がとても懐かしく、感情移入大です。
ゴジラ登場の際の不気味な吹奏楽や、人類が科学を駆使しての反撃作戦開始の際に流れる明るいマーチは、我々が小学校の頃に見たゴジラ映画そのまま!
大定番曲です。
瞬間、童心に帰った気がします。
*******************
さて、話題は変わり、今日日曜日は天気は穏やか。
朝からキス釣りに行ってきました。
オルカ号で果たして釣りが成立するか?
初のお試しです。
今日はミニクーラーや釣り道具があるので、座席後ろに「お風呂の椅子」は敢えて装着せず、物置スペースとして使うことに。

とても静かな海です。
波風はほとんどないので、安心して釣りができそう。
実釣開始。
短めの柔らかいタックルで狙います。
コクピットは狭いですが、なんとか釣りになりそう。

気になる安定は、背もたれに大きくもたれて船の中で寝るが如く姿勢を低くすればかなり安心な感じでした。
但し、この姿勢は首が疲れます。。。
魚の方は、退屈しない程度にキスのアタリがあり、楽しめました。
時折イイダコも引っかかります。
これはこれで美味しいかも。
途中、デッキに張ってあるロープにハリが引っかかり、困ってしまいました。
まあ、ツーリング・カヤックで釣りすることは、あまり想定されていないんでしょうね。

一時間ほどで突然強烈な便意に襲われ、大慌てで岸に帰りました。
無事トイレに滑り込みセーフ。
でも慌てたせいで餌箱を海上でひっくり返してしまい、エサがなくなってしまいました。
ここで釣りは終了です。
釣ってた時間は短かったので、釣果も少しです (言い訳?)

まだ時間も早いし折角の天気なので、暫く海上散歩をすることにしました。
この時、「お風呂の椅子」を装着してみました。
すると、さっきまでとは大違い。
他の船かと思う程乗りやすく感じました。
なんでだろう?
単に背もたれがリジッドになっただけなんですが、体の支えがカッチッと決まった感じが快いのかもしれません。
不思議ですが、嬉しい再発見でした。
暑くもなく、寒くもない、秋晴れみたいな気持ちの良い海上でのひと時でした。

*************************
岸に帰って撤収準備していたら、初めて見る方がカヤックで出艇準備をされていました。
見ると、デッキにセーリング・リグと思しきものが装着されています。
これは! と思い見せてもらいに行くことに。

近くで見ると、セーリング・リグは手作りされた物の様でした。
お話を伺うと、私の船を見て逆に「”小船が好き”の方ですか?」 と聞かれちゃいました。
「ハイ、そうです」
で、話が一気に弾むことに!
カヤックはFRPの3分割艇です。
やっぱり、運搬がとても便利だそうです。
階段のある海岸でも問題なく出艇可能だそうで、いいなーと思いました。
で、私的には大注目のセーリング・リグを詳しく見せて貰いました。
アルミのパイプで骨を作った力作でした。
セール生地もヨットで使われている物。
使わない時は、コンパクトにデッキに畳んでいます。
展開の様子を見せて貰うと・・・


風上に登るための必需品、「リーボード」も水に刺す角度調整可能な仕様です。

「乗ってみまか?」とまで言っていただき、「ハイ! 是非お願いします!」
セーリングはしませんでしたが、ちょっとだけ漕がせて頂きました。

船はコクピットもゆったりとして乗りやすく、軽く漕いだだけでスピードも出ていい感じでした。
(こうやって他の方の船と乗り比べると、改めてオルカ号のコクピットはタイトな感じがします・・・)
なんやかんやと30分くらい船やセールを見ながら、お話させて頂きました。
出船前の貴重な時間を頂き、大感謝です。
挨拶して別れた後、早速快調にセーリングで沖に向かわれていました。
カッコいいな〜。


アイランド号もいいんですが、こういうのを見ると、私もオルカ号に似合うコンパクトで軽いセールをつけたくなって来ましたね。
シン・ゴジラ。
なかなか面白かったです。
ストーリに皮肉がきいていて、苦笑いです。
それに、陸・海・空の自衛隊さんが大活躍で、なんだか途中応援しながら涙が出そうになりました。
さらに我々の年代にとっては、音楽がとても懐かしく、感情移入大です。
ゴジラ登場の際の不気味な吹奏楽や、人類が科学を駆使しての反撃作戦開始の際に流れる明るいマーチは、我々が小学校の頃に見たゴジラ映画そのまま!
大定番曲です。
瞬間、童心に帰った気がします。
*******************
さて、話題は変わり、今日日曜日は天気は穏やか。
朝からキス釣りに行ってきました。
オルカ号で果たして釣りが成立するか?
初のお試しです。
今日はミニクーラーや釣り道具があるので、座席後ろに「お風呂の椅子」は敢えて装着せず、物置スペースとして使うことに。

とても静かな海です。
波風はほとんどないので、安心して釣りができそう。
実釣開始。
短めの柔らかいタックルで狙います。
コクピットは狭いですが、なんとか釣りになりそう。

気になる安定は、背もたれに大きくもたれて船の中で寝るが如く姿勢を低くすればかなり安心な感じでした。
但し、この姿勢は首が疲れます。。。
魚の方は、退屈しない程度にキスのアタリがあり、楽しめました。
時折イイダコも引っかかります。
これはこれで美味しいかも。
途中、デッキに張ってあるロープにハリが引っかかり、困ってしまいました。
まあ、ツーリング・カヤックで釣りすることは、あまり想定されていないんでしょうね。

一時間ほどで突然強烈な便意に襲われ、大慌てで岸に帰りました。
無事トイレに滑り込みセーフ。
でも慌てたせいで餌箱を海上でひっくり返してしまい、エサがなくなってしまいました。
ここで釣りは終了です。
釣ってた時間は短かったので、釣果も少しです (言い訳?)

まだ時間も早いし折角の天気なので、暫く海上散歩をすることにしました。
この時、「お風呂の椅子」を装着してみました。
すると、さっきまでとは大違い。
他の船かと思う程乗りやすく感じました。
なんでだろう?
単に背もたれがリジッドになっただけなんですが、体の支えがカッチッと決まった感じが快いのかもしれません。
不思議ですが、嬉しい再発見でした。
暑くもなく、寒くもない、秋晴れみたいな気持ちの良い海上でのひと時でした。

*************************
岸に帰って撤収準備していたら、初めて見る方がカヤックで出艇準備をされていました。
見ると、デッキにセーリング・リグと思しきものが装着されています。
これは! と思い見せてもらいに行くことに。

近くで見ると、セーリング・リグは手作りされた物の様でした。
お話を伺うと、私の船を見て逆に「”小船が好き”の方ですか?」 と聞かれちゃいました。
「ハイ、そうです」
で、話が一気に弾むことに!
カヤックはFRPの3分割艇です。
やっぱり、運搬がとても便利だそうです。
階段のある海岸でも問題なく出艇可能だそうで、いいなーと思いました。
で、私的には大注目のセーリング・リグを詳しく見せて貰いました。
アルミのパイプで骨を作った力作でした。
セール生地もヨットで使われている物。
使わない時は、コンパクトにデッキに畳んでいます。
展開の様子を見せて貰うと・・・


風上に登るための必需品、「リーボード」も水に刺す角度調整可能な仕様です。

「乗ってみまか?」とまで言っていただき、「ハイ! 是非お願いします!」
セーリングはしませんでしたが、ちょっとだけ漕がせて頂きました。

船はコクピットもゆったりとして乗りやすく、軽く漕いだだけでスピードも出ていい感じでした。
(こうやって他の方の船と乗り比べると、改めてオルカ号のコクピットはタイトな感じがします・・・)
なんやかんやと30分くらい船やセールを見ながら、お話させて頂きました。
出船前の貴重な時間を頂き、大感謝です。
挨拶して別れた後、早速快調にセーリングで沖に向かわれていました。
カッコいいな〜。


アイランド号もいいんですが、こういうのを見ると、私もオルカ号に似合うコンパクトで軽いセールをつけたくなって来ましたね。
Posted by 小船が好き at 15:20│Comments(12)
│■カヤック
この記事へのコメント
是非また始めてください
オルカ号に付けたらきっと速いですよ。
オルカ号に付けたらきっと速いですよ。
Posted by プー at 2016年09月11日 16:51
はい、それを目指して頑張ります。
Posted by 小船が好き at 2016年09月11日 16:56
福泊でこのカヤックセーラーさんとお会いしたんですね。
ブログとかきかれました?
興味あります。
ブログとかきかれました?
興味あります。
Posted by たくちゃん at 2016年09月11日 18:47
ブログとかはされていないみたいでした。
私のブログにコメントしてくれるかもです。
私のブログにコメントしてくれるかもです。
Posted by 小船が好き at 2016年09月11日 19:40
ラジコン水上飛行機のフロートのほうのコメントにも書いたのですが、大きなフロートがみつけられません。
ラジコンの大きさの規格がわかってないので、フロートがみつけられない。
体積で片側15リットルあると理想。
ラジコンの大きさの規格がわかってないので、フロートがみつけられない。
体積で片側15リットルあると理想。
Posted by たくちゃん at 2016年09月11日 19:57
私も同じ状況です。
どうも、60クラス・・・とかいうのが大きめの飛行機のようで、これ用のフロートは90cmくらいのはありますね。私のブログに「1mくらいのもあるみたい」と書いたのはこれのことです。それでも15Lはないかも。
40クラス用とかいうので、80cmの買おうか迷っていましたが、確かに幅、高さが9cmくらいしかないのでちょっと浮力不足かも。一方、私の場合、セーリングではなく釣り目的だけならアームを長くすればこれでも大丈夫かな。。。とも思います。
今日あった3分割の方は、「80cmでは短いのでは? 1mを買いました」と言われてましたね。
ラジコン用以外には、漕艇のトレーニング用に専用のフロートも売られています。寸法が書かれていないのですが、これはそのものズバリの目的なので、多分使えそうです。でもあまりフロートの格好がよろしくないのと、価格も高いです。
どうも、60クラス・・・とかいうのが大きめの飛行機のようで、これ用のフロートは90cmくらいのはありますね。私のブログに「1mくらいのもあるみたい」と書いたのはこれのことです。それでも15Lはないかも。
40クラス用とかいうので、80cmの買おうか迷っていましたが、確かに幅、高さが9cmくらいしかないのでちょっと浮力不足かも。一方、私の場合、セーリングではなく釣り目的だけならアームを長くすればこれでも大丈夫かな。。。とも思います。
今日あった3分割の方は、「80cmでは短いのでは? 1mを買いました」と言われてましたね。
ラジコン用以外には、漕艇のトレーニング用に専用のフロートも売られています。寸法が書かれていないのですが、これはそのものズバリの目的なので、多分使えそうです。でもあまりフロートの格好がよろしくないのと、価格も高いです。
Posted by 小船が好き at 2016年09月11日 20:09
実は私がアウトリガーの制作を始めたのがHAYAMA KAYAK SAILという物をオークションで落札し取り付けたのです。(現在もカヤックの所で売りに出ています)
で、此の写真を見て同じ思いの方がいることが解りました。
アウトリガーの大型化「はもっと風を受けたいという思いからです
しかしながら製作途中で仕事に復帰・・・・・製作途中で止まった状態です。
皆さん同じ気持ちの方がいらっしゃるのですね。
一度皆さんとお会いしたいです。
プーさんもブログ書いているのかな?
たくちゃんは偶然小舟が好きさんに会いに行ったとき会えましたのでラッキーでした。
何時か会える日を楽しみにしておきます
私の所です
瀬戸内カヤック爺さん
http://kayak.muragon.com/entry/2.html
で、此の写真を見て同じ思いの方がいることが解りました。
アウトリガーの大型化「はもっと風を受けたいという思いからです
しかしながら製作途中で仕事に復帰・・・・・製作途中で止まった状態です。
皆さん同じ気持ちの方がいらっしゃるのですね。
一度皆さんとお会いしたいです。
プーさんもブログ書いているのかな?
たくちゃんは偶然小舟が好きさんに会いに行ったとき会えましたのでラッキーでした。
何時か会える日を楽しみにしておきます
私の所です
瀬戸内カヤック爺さん
http://kayak.muragon.com/entry/2.html
Posted by 爺さん at 2016年09月11日 22:16
プーさんのブログ、「お気に入り」に追加させてもらいました。
見てください。
見てください。
Posted by spk1jp
at 2016年09月12日 06:13

はじめまして、昨日お会いしたT-2と言います。
いつも、拝見させてもらっている方とお話できて、大変うれしかったです。
昨日は、新しいジブセイルの調整に行ってました。
今度、お会い出来たらオルカ号にセイルを付けて見ますか?ベルトでポン付けなので。
また、行きます。
いつも、拝見させてもらっている方とお話できて、大変うれしかったです。
昨日は、新しいジブセイルの調整に行ってました。
今度、お会い出来たらオルカ号にセイルを付けて見ますか?ベルトでポン付けなので。
また、行きます。
Posted by t-2 at 2016年09月12日 09:40
tー2さん、
昨日はありがとうございました。また浜でお会いしたら宜しくお願いします。
きのう言われていた、RCの1mくらいのフロート手に入ったら、ぜひ様子をお教えください。私もいろいろ当たっていますが、なかなか良いのが見つからずに苦労しています。90cm以上の大きなサイズが売られている通信販売のお店あったら教えて頂けるとありがたいです。
昨日はありがとうございました。また浜でお会いしたら宜しくお願いします。
きのう言われていた、RCの1mくらいのフロート手に入ったら、ぜひ様子をお教えください。私もいろいろ当たっていますが、なかなか良いのが見つからずに苦労しています。90cm以上の大きなサイズが売られている通信販売のお店あったら教えて頂けるとありがたいです。
Posted by spk1jp
at 2016年09月12日 12:53

60クラス用FRP製フロート◆アルミステー、水中ラダー類一式付き
haya4252222 さんから(模型サン)¥5980でヤフオクに出てます。FRP製980mmです。
まだ、現物が来てないので何とも言えませんが・・・・・。
haya4252222 さんから(模型サン)¥5980でヤフオクに出てます。FRP製980mmです。
まだ、現物が来てないので何とも言えませんが・・・・・。
Posted by t-2 at 2016年09月12日 13:17
tー2さん、
お知らせ、ありがとうございます。実は私もヤフオクで、ついさっき落札してしまいました。中古品だったので、少しだけ安目です。最初は「80cmで十分だ」と思ったので、その頃入札したものです。だから80cmです。
でも、あとで「もっと大きい方がいいな」と思いだしていたので、後の祭りです。結果的にこれが吉と出るか、凶と出るか、受け取ってからになります。
お知らせ、ありがとうございます。実は私もヤフオクで、ついさっき落札してしまいました。中古品だったので、少しだけ安目です。最初は「80cmで十分だ」と思ったので、その頃入札したものです。だから80cmです。
でも、あとで「もっと大きい方がいいな」と思いだしていたので、後の祭りです。結果的にこれが吉と出るか、凶と出るか、受け取ってからになります。
Posted by 小船が好き at 2016年09月12日 20:45