2016年08月07日
腰に優しく
腰を痛めて2週間。
まあだいぶ良くなりましたが、どうも重いアイランド号を持ち上げるのは躊躇されます。
また再発したら嫌だし・・・。
そこで、なんとか重いものをなるべく持ち上げなくても車載できる方法を考え中です。
お友達の”たくちゃん”から、「これを試してみたら? 人柱になって!」の声が。。。

或いは文明の利器電動ウインチなんかどうだろう?
探してみると、12vdcで使えるリーズナブルな価格の物もある様です。

でもいずれの場合もネックはカーポートの天井の低さ。
以下は昔試しにカーポートにカヤックを吊り下げてみたときの写真です。

一見問題無い様に見えますが、ずっと吊りっぱなしで保管することは出来ないので、地上に降ろすためには毎回車を車庫からださねばなりません。
でもうちの車庫前の道路はとても狭いので、一時駐車も気がひけるのです。
車を車庫に入れたままでなんとかならない?
カヤックの保管場所は写真の左側・カーポートの柱側の延長上にあります。
車を少しだけ右側(柱と逆側)にずらせば、保管場所から出してきた船を車の左脇にギリギリ置けます。
(なお、右側にはもう一台車があるので、すらせるのはせいぜい50cmくらいしか最大です)
この位置で、そのまま船を吊れれば好都合。
でも写真にある通り、カーポートの”筋かい”が斜めに入っているので、この位置関係では十分な吊り代がとれそうにありません。
何かいい手は無いかなあ・・・。
まあだいぶ良くなりましたが、どうも重いアイランド号を持ち上げるのは躊躇されます。
また再発したら嫌だし・・・。
そこで、なんとか重いものをなるべく持ち上げなくても車載できる方法を考え中です。
お友達の”たくちゃん”から、「これを試してみたら? 人柱になって!」の声が。。。

或いは文明の利器電動ウインチなんかどうだろう?
探してみると、12vdcで使えるリーズナブルな価格の物もある様です。

でもいずれの場合もネックはカーポートの天井の低さ。
以下は昔試しにカーポートにカヤックを吊り下げてみたときの写真です。

一見問題無い様に見えますが、ずっと吊りっぱなしで保管することは出来ないので、地上に降ろすためには毎回車を車庫からださねばなりません。
でもうちの車庫前の道路はとても狭いので、一時駐車も気がひけるのです。
車を車庫に入れたままでなんとかならない?
カヤックの保管場所は写真の左側・カーポートの柱側の延長上にあります。
車を少しだけ右側(柱と逆側)にずらせば、保管場所から出してきた船を車の左脇にギリギリ置けます。
(なお、右側にはもう一台車があるので、すらせるのはせいぜい50cmくらいしか最大です)
この位置で、そのまま船を吊れれば好都合。
でも写真にある通り、カーポートの”筋かい”が斜めに入っているので、この位置関係では十分な吊り代がとれそうにありません。
何かいい手は無いかなあ・・・。
Posted by 小船が好き at 07:41│Comments(0)
│■カヤック車載