ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月26日

カヤック・ローダー手作り

この前、せっかく買ったスーリー社のカヤック・ローダー新品が装着不能でめげました。

また散財するのも気が引けたので、なんとか安く手作りすることに。

あれこれと考えましたが、結局シンプル・イズ・ベストで、以前の車で採用していた方式をベースに、ちょっと改造した形で手作りすることに。

要は 「井桁」 を作ることです。

DIYショップで、6mmのステンレスねじ4本、 5mmΦ、7mmΦのドリル歯先各一本、6mmのタップ1本を購入。
さらに、電動ドリルは買うと高いので、レンタルしました。
これは意外と安く、2泊3日でたったの300円で借りれます。

さて、寸法決めをしたうえで、中古のスクエアバーに穴をあけていきます。

カヤック・ローダー手作り

カヤック・ローダー手作り


そして、車にすでに固定しているバーにはタップでねじ切り。
本当は車から外した方がいいのですが、めんどうなので、そのまま脚立に上ってやちゃいました。
おかげで、車の屋根に切り粉散乱・・・

カヤック・ローダー手作り

そして、「井桁」状にスクエア・バーを並べて、ねじ止めで組んでいきます。
スクエア・バーは以前の車で使い倒した中古品4本を再使用なので、追加出費はゼロ。

カヤック・ローダー手作り

下からみるとこんな感じ。

カヤック・ローダー手作り


ここへ車に直角にカヤックを立て掛けて、車の上で船を90度回せば車載完了のしくみ。
失敗しらずで、車に傷をつける心配も少ない方式と思います。

クッションは水道管に巻く、保温材使用。
黒いカラーにしてみましたが、実はガムテープ巻いただけです (節約)

まあ、見てくれには好き嫌いがあると思いますが、私はこれで納得。
車の色が白で全然目立たないのですが、このキャリアなら、スーパーの駐車場でもすぐに我が家の車がわかって便利です。 (嫁さんは、「うちの子」とこの車を呼びます)

5月連休から実戦投入予定です。








このブログの人気記事
カヤックめぐる車の悩み
カヤックめぐる車の悩み

今年初めての出撃で、逃げ帰る
今年初めての出撃で、逃げ帰る

次にやりたい事
次にやりたい事

カヤック運搬車を買い変えました
カヤック運搬車を買い変えました

小物いじめ
小物いじめ

同じカテゴリー(■カヤック車載)の記事画像
カヤック運搬車を買い変えました
カヤックめぐる車の悩み
バルーンタイヤは楽だ
カヤック・ローダーを作ろう 【腰痛対策】
新型アウトリガーお試し
キャリアのプチ改造
同じカテゴリー(■カヤック車載)の記事
 カヤック運搬車を買い変えました (2021-07-18 20:19)
 カヤックめぐる車の悩み (2021-01-02 21:44)
 バルーンタイヤは楽だ (2019-11-24 04:52)
 80歳お婆ちゃんの車載動画 (2018-10-20 20:13)
 カヤック・ローダーを作ろう 【腰痛対策】 (2018-10-19 07:47)
 腰を痛めて、情けない(その2) (2018-10-15 14:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤック・ローダー手作り
    コメント(0)